ご希望にあった全国の葬儀社・斎場・火葬場をご紹介可能

ご希望にあった全国
葬儀社・斎場・火葬場
ご紹介可能

相談無料

提携葬儀場

6,597カ所

口コミ

24,774

はじめての葬儀でもご安心ください いい葬儀が選ばれる4つ理由

  • いつでも無料相談
    相談件数114万件。葬儀の専門相談員が24時間365日、いつでもご相談を承ります。
  • 日本全国の斎場をご紹介
    提携葬儀社943社提携葬儀場・斎場6,597カ所からお客様の状況にあった葬儀をご提案します。
  • 1984年からの情報蓄積
    長年にわたり蓄積されている情報と、24,774件の口コミから信頼できる葬儀社を選べます。
  • 終活全般をサポート
    葬儀のみに限らず、お墓・仏壇・相続など終活全般についてのお悩みを解決します。

2分でわかるお葬式準備

初めてのお葬式準備はいい葬儀

葬儀でお困りのご家族様を「いい葬儀」が全力でサポートします

茨城県でよく利用される葬儀場・斎場

茨城県で実績のある葬儀社・葬儀屋

葬儀でお困りのご家族様を「いい葬儀」が全力でサポートします

【新着】葬儀の口コミ

  • 5.0

    参列人数:2名 葬儀形態:火葬式

    ご利用時期:2025年8月 男性 /50代 ご利用葬儀社名:株式会社黄光社

    母親の葬儀に際して急だった為、場所の近い所で探していてペットも可能とわかり決めさせていただきました。 親切に教えて下さり、また的確なアドバイスもいただき、サービスも含めて大変お世話になりました。ありがとうございました。

  • 4.5

    参列人数:20名 葬儀形態:家族葬 お布施除く葬儀費用:115万円

    ご利用時期:2025年8月 男性 /50代 ご利用斎場名:泉佐野セレモ平安 ご利用葬儀社名:117 セレモ平安やわらぎホール

    設備もよくスタッフの対応も完璧でおすすめできます。 ただ人手不足感は多少ありました。 他は申し分ないです。

  • 5.0

    参列人数:9名 葬儀形態:家族葬 お布施除く葬儀費用:100万円

    ご利用時期:2025年8月 男性 /50代 ご利用斎場名:久保山霊堂(久保山斎場) ご利用葬儀社名:葬儀の板橋 ほうさい殿

    祖父母、伯母の葬儀で利用させていただき、とても良い印象でした。 案内がとても良く分かりやすくしていただき、スムーズに終えることができました。

  • 5.0

    参列人数:1名 葬儀形態:火葬式 お布施除く葬儀費用:11万円

    ご利用時期:2025年8月 女性 /30代 ご利用葬儀社名:アピオセレモニー

    私の叔母は孤独死で死後3ヶ月近く経っていました。 DNA鑑定で本人と分かりましたが、警察からは遺体を見ずに直葬をすることを勧められました。 正直、葬儀社はどこも同じだろうと思っていたのですが違いました。 葬儀社に何社か電話しましたが、一般的には…と、あれもこれもと勧めてきたり、電話よりもまずは来てくれとだけ言われたりしました。 ですが、いい葬儀を通してアピオセレモニーに依頼出来てよかったです。 今回、叔母を見送ったのは私の母(叔母の姉)1人ですが、無事に見送ることが出来たと安心していました。 分からないことだらけでしたが、とても分かりやすく丁寧に説明していただき助かりました。

  • 5.0

    参列人数:10名 葬儀形態:家族葬 お布施除く葬儀費用:78万円

    ご利用時期:2025年8月 男性 /50代 ご利用斎場名:斎場ホール茨木 ご利用葬儀社名:吹公社

    上記同様、会場スタッフ皆さんがとても丁寧な対応してもらった。会場もきれいで設備も最新で使いやすかったため。

葬儀・お葬式の流れ

一般的な葬儀の手配から、お墓選び、相続などの手続き、法要まで、お別れに関する一連の流れやポイントをご紹介します。

  1. STEP 1

    ご逝去~葬儀社手配

    まずは安置場所の確保と葬儀社手配をします。

    故人を看取った後、最初に決めなければならないことはご遺体の安置場所です。
    病院で亡くなられた場合、なるべく早くご遺体を安置場所に搬送しなくてはなりません。
    まずは遺体搬送から葬儀の実施、各種手続きまでを行ってくれる葬儀社を手配しましょう。
    葬儀当日までご遺族の負担は大きいですが、「いい葬儀」ではご遺族が故人との最期のお別れに集中できるよう信頼できる葬儀社をご紹介いたします。

  2. STEP 2

    葬儀準備~通夜・告別式

    葬儀の段取りを決めた後は、故人とのお別れを一番に考えましょう。

    ご遺体を安置後、さっそく葬儀の打ち合わせを行います。どのような葬儀にしたいかなど、納得いくまで葬儀社(葬儀担当者)としっかり話しておきましょう。
    葬儀会場や日程が決まったら参列いただく方に連絡をします。
    通夜・告別式など葬儀当日の進行はほとんど葬儀社任せになることが多いですが、慌てないためにも全体の流れは把握しておくとよいです。

  3. STEP 3

    葬儀後の手続き、法事・法要

    関係各位へのお礼と香典返し、各種手続き、お墓・仏壇などの手配も。

    葬儀が無事終わったあとも、さまざまな事務手続きや、お墓、仏壇の手配など、ご遺族にはやらなければならないことがたくさんあります。
    手続きの中には期限があるものもあり、計画的に行わないと損してしまう場合もあるので注意しましょう。
    「いい葬儀」では、お葬式後にも専任のスタッフがお客様の状況に合わせたサポートを行っています。

葬儀でお困りのご家族様を「いい葬儀」が全力でサポートします