葬儀における喪主の服装と身だしなみ、持ち物【男性/女性】

PR表記
PR
スマホCTA(電話をかける)
記事を先読み
  • 葬儀に相応しい服装は、喪主は正喪服、参列者は準喪服か略喪服
  • 女性の喪主のスカート丈は、正座をしたときに膝が見えないくらい
  • 男女問わず、喪主は数珠と袱紗、ハンカチを持っておくと安心

喪主とは、葬儀の主催者となる人を指します。故人との関わりが深い親族が務めることがほとんどですが、知人や友人などが代理となることもあります。故人に代わり弔問を受ける人となるため、喪主の役割は重要です。そのため、参列者に失礼のないように持ち物に気を払う必要があります。

Adsense(SYASOH_PJ-195)

喪主の服装と身だしなみ【男女別】

喪主を務めるにあたり、まず必要となるものが喪服です。

葬儀の主催者である喪主、施主側と参列者とでは着用する喪服が異なります。一般的に喪主や親族の服装の方が格式を高くする慣習があるため、喪主は正喪服、参列する方たちは準喪服、もしくは略喪服が相応しい服装になります。

喪主が男性の場合の身だしなみ

男性は黒のモーニングスーツか和装が正装ですが、喪主は弔問に訪れる方への挨拶や葬儀社との打ち合わせなど、やるべきことがたくさんあります。そのため、実際には動きやすさを重視して略礼装のブラックスーツで臨む方が多いようです。

喪主の男性はモーニングスーツか和装、もしくは略礼装のブラックスーツを着用します。

男性の場合はシャツは無地の白、ネクタイは黒を選びネクタイピンはつけません。靴下も柄などが入っていない黒を選びましょう。

葬儀式場の造りなどにもよりますが、例えば導師控室など畳の部屋に上がって導師(お葬式を執り行うお坊さん)に挨拶をすることも想定されます。靴を脱ぐ時のことを考えると穴のあいた靴下などは避けた方が良いでしょう。なるべく新しい靴下を履いておくといいかもしれません。

喪主が女性の場合の身だしなみ

女性の場合は、従来だと和装の正式礼装の喪服を着る方がほとんどでしたが、近年では洋装で臨む方が増えています。スーツやアンサンブル、ワンピースなどでも失礼にあたらないという考えが広がっています。
スカートの丈は、正座をしたときに膝が見えないくらいのスカート丈であれば問題ないでしょう。

ストッキングは柄などが入っていない黒色のものを選びましょう。また、葬儀の席でタイツはマナー違反と感じる方もいらっしゃるので注意が必要です。肌を露出することもふさわしくないため、素足もいけません。

葬儀で喪主に必要な持ち物一覧

ここからは、あった方がよい小物も含めて紹介していきます。

数珠や袱紗、ハンカチは持っておいた方が安心です。また、 天気や季節によっては傘やコートなども必要です。

数珠

ぶつ式の葬儀であれば数珠を持参します。

仏式の葬儀であれば数珠は持っておいたほうがよいでしょう。日ごろ使い慣れている数珠があればその数珠を使います。

また新しく買い求める場合は房や形状が宗派によって異なります。房が2つある短い略式念珠は宗派を問わないため、宗派が分からない場合にはこちらを選びましょう。仏壇仏具店や菩提寺などに確認しておくと安心です。

バッグ

バッグは黒の無地のものを選びましょう。布製で光沢のないもの、手で持つタイプであれば問題ありません。飾りや金具などがついているもの、派手なものは控えておきましょう。殺生を連想させるため、動物の革を使用したものは避けた方が良いといわれますが、一般的に黒いフォーマルなバッグであれば問題はありません。ファーのついたものなどは避けましょう。

背中に背負うタイプやショルダーバッグなどはカジュアルな印象になってしまうためNGです。サブバッグを用意するなら、こちらも同様に黒無地で目立たないものを選びましょう。

ハンカチ

ハンカチは黒、もしくは白で無地のものを選びます。これは男女共通です。ハンカチの生地については特に決まりはないものの、タオル地のものは葬儀の場にふさわしくありません。また、ハンカチだけでなくウェットティッシュを持っておくと便利でしょう。

袱紗

葬儀で持参する袱紗は、紫などの寒色系を選びます。

袱紗は色の種類が多いのですが、葬儀では寒色系を選びます。喪主なら紫の台付袱紗が無難です。金封袱紗は使い勝手がよく手軽ですが、略式的な扱いとなるため喪主には向かないとされる場合もあります。

コート

寒い日の葬儀だとコートを着用することもあります。会場内では脱ぎますが、基本は落ち着いた色を選んでください。バッグと同様、殺生を連想させるような動物の革、毛皮を使ったものはNGです。フェイクファーであっても葬儀の席で喪主が持つものとしてはふさわしくありません。

手袋

女性の場合、手袋をすることもありますが、喪主は焼香の時や、お茶やお菓子を出すときに外さなくてはなりません。つけ外しが多くなりますが、使わないときはバッグに入れておきましょう。

天気がはっきりしないときは傘も必要です。紺や黒、グレーなど、目立たない色なら間違いありません。降るか降らないかよく分からない天気のときは、折り畳み傘を用意しておくと便利でしょう。黒や紺の傘が用意できない場合は透明のビニール傘でも構いません。

メモやペン

メモやペンも持っておくとよいでしょう。葬儀社とのちょっとした打ち合わせのときや、弔問された方から大事な話しを聞いたときなどにメモをとることもあります。葬儀社が用意してくれることもありますが、すぐに取り出せるように持っておいた方が何かと便利でしょう。

葬儀・お葬式を地域から探す