家族葬にふさわしい靴は?ダメなデザインや子どもの靴についても解説

PR表記
PR
家族葬に履いていく靴
スマホCTA(電話をかける)

家族葬への参列は、服装マナーやお香典など、わからないことも多いのではないでしょうか。

近しい親族や友人のみの葬儀のため、服装や靴についてそれほど気を遣わなくても良いと思うかもしれません。ですが葬儀は故人を見送る大切な儀式です。きちんとした服装で参列しましょう。

この記事では、家族葬における色や素材、デザインなどの靴のマナーについて解説します。

Adsense(SYASOH_PJ-195)

家族葬における靴のマナーは?

家族葬の靴のマナーは、一般葬と考え方は同じです。華美でない控えめなものがふさわしいとされています。

また、「平服で良い」と言われた場合でも、サンダルやブーツなどのカジュアルな靴はNGです。それでは具体的にどのような靴が良いか紹介します。

男女ともに、葬儀では黒い靴がマナーです。黒い靴といっても、光沢のあるものや薄めの黒はNG。また、一部に別の色が入っているものではなく、靴全体が黒いものを選びます。

一般葬ではあまり見かけませんが、家族葬では靴を脱ぐ場面があるかもしれません。可能であれば、靴の中敷きも目立たないものにしておくと安心です。紺色やベージュのものがドラッグストアなどに売られています。

素材

靴の素材にも注意を払いましょう。素材については本革や合成皮革、もしくはポリエステルなどの布系の靴ならば問題ありません。クロコダイルやその他の動物の革は殺生をイメージさせるのでマナー違反です。

エリアから家族葬の費用/最安価格を調べる

日本最大級の葬儀相談・依頼サイト「いい葬儀」では、家族葬ができる葬儀社のプラン最安価格を掲載中。予算やご要望に合った葬儀社をご案内します。

デザイン

葬儀では靴のデザインについても考慮する必要があります。金具や装飾のついた靴は華美な印象を受けるとして、家族葬だけでなく、葬儀全般でふさわしくありません。

男性の靴のデザイン

男性の靴のデザインは、ストレートチップで内羽根式のものが最もふさわしいです。

男性の靴の場合はつま先の形と、靴紐の通す部分に注目して選びます。最もふさわしいのはストレートチップで内羽根式のものです。

ストレートチップとはつま先に横のラインが入ったものです。ストレートチップがなければプレーントゥ(ラインのないもの)でも大丈夫です。

内羽根式の靴とは靴紐が内側に向かって通されているものです。落ち着いた印象を与えるとしてフォーマルな場面で選ばれます。

内羽根式でないものに外羽根式があります。これは紐を通す部分が外側に向いてむきだしになっているもの。カジュアルな印象を与えるとされています。

女性の靴のデザイン

葬儀での女性の靴は、つま先に装飾や模様のないプレーントゥ、もしくはつま先部分が丸いラウンドトゥのパンプスが良いとされています。

このデザインの靴は流行に左右されることなくフォーマルな場面で使えるのでおすすめです。

ヒールの高さは3~5センチくらいです。

ヒールは3~5センチ程度で高すぎるのはNG。ただし、高齢者や妊娠中の人はヒールのないパンプスでかまいません。

ストラップ付きでもかまいませんが、金具が派手なもの、目立つ装飾がついているもの良くありません。またこの他にも、つま先がとがっているものやつま先が空いて足の指が見えるものはNGです。

子どもの靴は?

子どもの靴は、常識から外れない範囲で落ち着いたものを選べば問題ありません。

小学生くらいまでの子どもは、落ち着いた色の靴を選びましょう。常識から外れない程度であれば黒や紺、茶色のものでも大丈夫です。また、中高生の子どもで、学校指定のローファーがあれば、それでかまいません。

派手な靴やブーツなどは家族葬であってもふさわしくありません。子どものお気に入りだとしても、きちんと説明をして納得してもらいましょう。

大学生以上の子どもは、大人と同じ靴を履きます。葬儀で履けるフォーマルな靴を用意しておきましょう。

葬儀・お葬式を地域から探す