
お葬式に関する全国調査(2013-2020年) /全調査結果の平均費用、葬儀の種類、会葬人数などを比較 ― 平均価格は5年間横ばいで、適正価格が判明。 生前に葬儀社を決定した人は過去最高の3.5人に1人 ―
「いい葬儀」では、2年に一度、「お葬式に関する全国調査」を行っています。2020年4月9日に発表した第4回の速報値に続き、今回は、第1回から第4回(最新版)の調査結果とその推移を分析し、今後の葬儀業界動向を予測します。

【第4回お葬式に関する全国調査】葬儀とその後にかかる費用のすべて(葬儀・飲食返礼品・お布施・香典・お墓・仏壇・遺言相続・遺品整理・空き家処分ほか)
2020年「第4回お葬式に関する全国調査」結果速報。お葬式の費用や、お布施の額、お墓・仏壇の購入費、相続、遺言、遺品営利、空き家処分などにかかった費用の平均と価格帯。お葬式で不安に思ったこと、困ったこと。葬儀社を決きめた要因、葬儀社を決めた時期。お香典に包んだ額など、お葬式とその後にかかわることをデータをもとに解説しています。直近2年半以内に葬儀を行った(携わった)経験のある、日本全国の40歳以上の男女を対象に、お葬式について調査しました。
調査期間:2020年2月26日(水)~2020年2月28日(金)

【終活に関する意識調査】47.3%が終末の必要資金が足りるか不安と回答
終活情報メディアの運営から高齢者見守りサービス、葬儀、墓までワンストップ終活サポートを提供するAmazingLife株式会社(所在地 : 東京都武蔵野市、代表取締役 : 篠原 豊)は、「終活」についての意識調査を実施しました。
...

【第一回お葬式に関する全国調査】参列者からのお香典の合計の平均
「参列者からのお香典の合計の平均」(地域別平均)
「第一回お葬式に関する全国調査」より
参列者からいただいたお香典の合計は、全国で886,844円となりました。
地域別では、中部地方が100万円を超えています。
一...

【第一回お葬式に関する全国調査】葬儀の飲食にかかった費用
「(お葬式の)飲食にかかった費用」(地域別平均)
「第一回お葬式に関する全国調査」より
お葬式の費用の中でも、変動費と呼ばれるのが、飲食と返礼品にかかる費用で、会葬者の人数によっても大きく変わるものです。
お葬式の...

人生のエンディングをお手伝いする総合ガイドブックをプレゼント
冷静に判断するためにも、事前に葬儀の見積りをとっておくことをおすすめします。
葬儀社からの営業電話は一切ございません。安心してお問い合わせください。
葬儀社からの営業電話は一切ございません。安心してお問い合わせください。
資料請求

【第一回お葬式に関する全国調査】お葬式にかかった費用
「お葬式にかかった費用」(地域別平均)
※火葬場使用料、式場使用料を含む。ただし、飲食・返礼品費用、お布施は除く
「第一回お葬式に関する全国調査」より
お葬式そのものにかかった費用の平均は、全国で1,303,628円。...

【悲報】女性は男性より配偶者の葬儀に消極的?葬儀の意識・実態調査
名古屋市内を中心に、関東、東海、関西地方で葬祭事業とフランチャイズ事業を展開する株式会社ティア(本社:愛知県名古屋市北区、代表取締役社長:冨安 徳久)は、全国の40歳以上の男女1,000名を対象に、“葬儀”に対する意識と実態について...