いい葬儀(株式会社鎌倉新書)

いい葬儀

プロフィール

2000年に提供を開始した「いい葬儀」は、日本全国6,000件以上の葬儀場・斎場をご案内、葬儀口コミを20,000件以上掲載している日本最大級の葬儀相談・依頼サイトです。専門相談員が24時間365日電話による対応を行い、相談件数は累計94万件以上。お客様の希望される地域や予算に合った葬儀見積もりを比較できるほか、葬儀に関する知識や葬儀社選びに役立つ情報をお客様にお届けしています。

関連リンク・SNS

市川愛の「教えて!」お葬式

【お葬式Q&A】お盆法要のお布施の相場は?

皆さん、こんにちは。葬儀相談員の市川愛です。“教えてお葬式”ということで、このコンテンツでは皆様からいただいたご質問にお答えしています。 今回ご紹介するご質問は“お盆法要のお布施の相場はいくらくらいですか”ということなんですね。 もうすぐお...
市川愛の「教えて!」お葬式

【お葬式Q&A】お葬式の参列時の、服装以外の必需品を教えてください。

突然お葬式に参列することになった際の、服装以外の必需品を教えてください。 (数珠や袱紗などの小物が知りたいです) お葬式へ参列する際の必需品ということで、仏式の葬儀における持ち物についてご紹介いたします。 まず、お葬式へ参列する際に必需品と...
市川愛の「教えて!」お葬式

【お葬式Q&A】身内が亡くなった年の暑中見舞いは控えるべきなのでしょうか

暑中見舞いのほか、毎年のお中元やお歳暮などを用意するとき、 ご自分や贈る相手が「喪中」だった場合、「今年は控えたほうが良いのではないか」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。 結論から言うと、暑中見舞いやお中元・お歳暮のやり取りをして...
木野島光美の「女性のためのお葬式のマナー」

「納棺」と「六文銭」とは?納棺時に気をつけたいマナーについて

納棺とは お葬式における地方色(風習など)が時代とともに薄れる中、通夜の前に行われる「納棺(のうかん)」は、その土地の慣習が未だ色濃く残っています。 納棺は、故人を棺に安置するだけでなく、その土地で継承されてきた副葬品なども旅支度の装いとと...
市川愛の「教えて!」お葬式

【お葬式Q&A】神道でもお盆やお彼岸などはやるものなのでしょうか?

一般的には、お盆やお彼岸は「ご先祖様を供養する、仏教の儀式」と思われていますが、 実は、神道でもご先祖様をお祀りしていますから、お盆やお彼岸をお迎えするんです。 もともと、仏教が伝来した際に、 それまであった土着の神事と融合しながら、今の日...
木野島光美の「女性のためのお葬式のマナー」

「享年」と「行年」の違いとは?

「終活」という言葉もすっかり定着しましたね。私が講師として終活セミナーでも話題にあがる「お葬式で分からない言葉」として、「享年」と「行年」について取り上げます。 「享年」と「行年」の違い 皆さんは、「享年(きょうねん)」「行年(ぎょうねん)...
市川愛の「教えて!」お葬式

【お葬式Q&A】「喪主」とは誰がなるものなのでしょうか

喪主とは誰がなるものなのかというお話の前に、喪主とは何か、そして施主とはどう違うのかということをお話しておこうと思います。 喪主とは、故人を忌上げまで弔い、ご葬儀や法要などの全ての祭祀を執り行う責任者のことです。加えて、外部からの弔意を受け...
木野島光美の「女性のためのお葬式のマナー」

お葬式で分からない言葉とマナー「お布施」

通夜での司会にうかがうと、喪主様からよく聞かれることがあります。それは、「お坊さんにいつお布施を渡せばいいですか?」ということ。 また、中には、「お布施ってそもそも何ですか?普段、お寺とのご縁がなくて…」とおっしゃる方も珍しくありません。 ...
市川愛の「教えて!」お葬式

【お葬式Q&A】四十九日法要をやってはいけない日はありますか?

友引とは、大安や仏滅などがある「六曜」の一つです。 友を引くというその字面から、お葬式で「亡くなった人が友人を連れて行ってしまう」というイメージが付いてしまい、全国でも広く「お葬式をしない方が良い日」と思われているのですが、実は、これは全く...
木野島光美の「女性のためのお葬式のマナー」

お葬式で分からない言葉とマナー「仮通夜って何?」

「知っているようで意味がよく分からないお葬式の専門用語とマナー」。前回の「引導を渡す」に続いて今回は「仮(かり)通夜」。 仮通夜とは 本来、お通夜とは翌日の葬儀の前に故人と静かに過ごす最後の夜をさします。「仮通夜」については都内ではあまり聞...
お葬式ニュース

亡き母への贈り物からはじまった「母の日」。2017年おススメのプレゼントは?

毎年、5月の第2日曜日は母の日です。2017年の母の日は5月14日。お母さんに感謝の気持ちを伝える日というこの日、世界各国でさまざまな母の日の迎え方があるようですが、日本の母の日は、亡くなったお母さんに白いカーネーションを贈ったという話がア...
木野島光美の「女性のためのお葬式のマナー」

お葬式で分からない言葉とマナー「引導って何?」

このコラムをご覧いただいている皆さんからのリクエストにお応えして「知っているようで意味がよく分からないお葬式の専門用語とマナー」についてシリーズでお伝えしていきます。 葬儀のありかたの変化 私がマスコミ業界から今の葬儀・式典業界に入ったのは...
市川愛の「教えて!」お葬式

【お葬式Q&A】エンバーミングとは何でしょうか?

エンバーミングとは、ご遺体の保全処置をする方法のひとつで、 エンバーマーと呼ばれる専門の技術者が、専用の設備を使って、 ご遺体の血液と防腐の薬液を入れ替える処置をすることで、 衛生的に長期間、ご遺体を保全することができます。 日本では、お亡...
市川愛の「教えて!」お葬式

【お葬式Q&A】友人のお別れ会を開催するにあたり、気を付けるべきことはありますか

ご友人が亡くなって、偲ぶ会を開催するとのことで、ご質問をいただきました。 まず、いちばんに気をつけるべきことは、ご遺族の気持ちを尊重することではないかと思います。 友人同士で偲ぶ会を開催するにあたっての、ご遺族の了承は得ておられると思います...
木野島光美の「女性のためのお葬式のマナー」

一周忌法要について

仏教において故人を供養する儀式を法要と言います。 法要は遺族にとって心の整理のため 亡くなってから七日目に行う「初七日」から「四十九日」までの法要を追善法要といわれ、命日から一年目、三年目、七年目など、節目となる年ごとに行われる法要を年忌法...
市川愛の「教えて!」お葬式

【お葬式Q&A】ペット葬はどのように行うのでしょうか

ペットブームと言われるようになってからしばらく経ちました。 ワンちゃん、猫ちゃんのほか、小鳥や小動物を飼われている方も大勢いらっしゃるかと思います。 ペットは、飼われている方にとっては、大切な家族の一員ですよね。 私も小さな頃からインコを飼...
お葬式ニュース

棺の中でお経を聴く入棺体験

終活関連のイベントと言えば、入棺体験! 本物の棺の中に横になって、寝心地を確かめる?、遺影撮影やエンディングノートの書き方講座などと並んで、人気のコーナーです。体験してみると、ふたを閉じると、真っ暗な空間が広がります。棺から出ると、ほっとす...
木野島光美の「女性のためのお葬式のマナー」

法要・法事の違いと四十九日について

終活セミナーでお話をさせていただく時には、葬儀後の法要・法事について触れることがありますが、意外と「法要と法事の違い」が分からず何となく同じ意味合いで使っているという方が多くいらっしゃいます。皆さんはどうでしょう? 法要の流れ 「法要」は遺...
市川愛の「教えて!」お葬式

【お葬式Q&A】お葬式に参列する際の小物で、NGなものはありますか?

お葬式は、故人を見送る厳粛な場です。その場に参列される方は普段以上に、礼儀にかなった振る舞いを心がける必要があります。お葬式の参列には喪服を着ていくというのは、だれもがわかっていることだと思いますが、今回ご質問いただいた服装や小物に関しても...
お葬式ニュース

【龍馬Story】青山葬儀所で坂本龍馬のお別れ会開催

2017年3月10日、東京・港区の青山葬儀所で、故・坂本龍馬さんをテーマに「お別れ会体験イベント『龍馬Story』」が開催されました。 日本の歴史上の人物の中でも、もっとの人気の高い人物のひとり。数々の功績を残しながらも若くして非業の死を遂...
木野島光美の「女性のためのお葬式のマナー」

最近の初七日法要について

これまでお葬式に関連したマナーやエピソードをご紹介して参りましたが、喪主様やご遺族は葬儀が終わった後も一息つく間もなく、お香典の整理、本位牌の準備、役所等への申請手続きの他、お墓のこと、仏壇のこと、法要の準備など慌ただしい日が続きます。 そ...
お葬式ニュース

斎場でヘアカット?!カット1,300円の高齢者向け美容室「素敵なおくさま」がオープン

冠婚葬祭事業を営む株式会社ラック(本社:福岡県福岡市、柴山文夫社長)が、福岡市早良区に高齢者向け美容室「素敵なおくさま」を2017年2月22日にオ-プンしました。 65歳以上は150円引き! 「年を重ねてもっと美しくなりたい、もっと変わりた...
お葬式ニュース

LGBTの方限定の「お葬式&海洋散骨セミナー」。3月21日にブルーオーシャンカフェで開催!

海洋散骨サービスなどを提供するハウスボートクラブ(東京都江東区)は、2017年3月21日、LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー)の方を対象とした、「お葬式&海洋散骨セミナー」を、同社が運営するライフコミュニティカフ...
お葬式ニュース

歴史あるレンガ造りの教会でお葬式体験会

水木しげるさんや永六輔さんなど、著名人のお別れの会を数多く手がける株式会社日比谷花壇が2017年3月4日、東京・新宿区の早稲田奉仕園スコットホール ギャラリーで、お葬式体験会を開催しました。 キリスト教の礼拝堂・講堂であるスコットホールは1...
お葬式ニュース

【2017年3月10日開催】青山葬儀所で坂本龍馬のお別れ会

慶応3年11月15日(旧暦)にご逝去された故 坂本龍馬さんのお別れ会が、2017年3月10日東京・港区の青山葬儀所で開かれます。 施主は、妻のおりょうさん、施行は新しいカタチのお別れ会「Story」です。 坂本龍馬さんとおりょうさん二人だけ...
木野島光美の「女性のためのお葬式のマナー」

火葬場でのマナーと知識 VOL.3

火葬場でのでのマナー紹介も、今回で3回目となりました。今回は火葬後のお骨に関する言葉を解説します。 収骨とは 故人を荼毘にふした後、骨壷におさめる儀式を『収骨(しゅうこつ)』といいます。地域によっては『骨上げ』ともいわれ、『拾骨』、『骨揚げ...
木野島光美の「女性のためのお葬式のマナー」

火葬場でのマナーと知識 VOL.1

前回までは自宅(一軒家・集合住宅など)で行う葬儀についての心構えや留意すべきこと、弔問する側の配慮やマナーをご紹介してきました。 ところで、東北や北海道の一部エリア等では、葬儀・告別式の前に火葬場に出向き、火葬が行われた後、式場に戻って骨葬...
木野島光美の「女性のためのお葬式のマナー」

火葬場でのマナーと知識 VOL.2

式典が終わり、ホッとする間もないまま火葬場に向かいますが、喪主様やご遺族の多くがこのようにおっしゃいます。「葬儀のことはある程度、進行や注意事項は知っているが火葬場でのマナーについてはまったく知らない。」確かにそうですよね。実は地域によって...
お葬式ニュース

自分に“もしも”のことがあった時には、一緒に火葬してもらえる納骨ペンダント

故人の遺骨を少し身近に遺して、日々の生活の中で大切な人を偲ぶ手元供養。 最近では、部屋にも飾れるデザイン性の高いミニ骨壺や、日ごろ身に着けることができるペンダントなど、さまざまなタイプのものがあります。 でも、将来、あなた自身が亡くなってし...
お葬式ニュース

オープン2周年!終活からライフデザインへ。ブルーオーシャンカフェの新たな取り組み

2015年、国内初の終活コミュニティカフェとして、東京・江東区は住吉にオープンした、BLUE OCEAN CAFE(ブルーオーシャンカフェ)が、2月15日で開業から2周年を迎えました。同時に、運営母体となる株式会社ハウスボートクラブも創業1...

葬儀・お葬式を地域から探す