通夜と告別式の違いは?どちらに参列すればいい?

小林憲行【記事監修】
小林憲行

記事監修小林憲行

スマホCTA(電話をかける)

お通夜と告別式の違いとはどこにあるのでしょうか。

お通夜と告別式のどちらに参列したらいいのか、両方に参列したほうがいいのか、どちらにも出られない場合、香典はどのようにしたらいいのか、お通夜と告別式では服装は違うのかなど、改めて考えるとわからないこともたくさんあります。

急な訃報に接した際に、慌てず、迷わないように、日頃から、お通夜と告別式に関する知識やマナーについてきちんと把握しておきましょう。

Adsense(SYASOH_PJ-195)

お通夜

お通夜は、故人と家族、友人などが別れを惜しみ、最後の夜を過ごす儀式です。
お墓参りをする女性

お通夜は、家族、親族、仲のよかった友人など、生前、故人と親しかった人たちが別れを惜しみ、最期の夜を過ごす儀式です。かつては、邪霊が入ってくるのを防ぐため、ろうそくと線香の火を絶やさないようにし、夜通しで故人を見守っていました。

そのために「通夜」と呼ばれていたのですが、現在では、自宅ではなく斎場や葬儀場で通夜を行うことが増えた、防火上の理由によって、火をつけたままにしていることができなくなったなどの理由から、夜のうちに散会する「半通夜」が行われることが多くなっています。

お通夜の流れなどはそれぞれの地域の習わしや宗旨宗派によって違いもありますが、僧侶の読経、焼香が行われた後、僧侶の法話があるのが一般的です。また首都圏ではお通夜の参列者全員に対し、通夜振る舞いが行われるという流れとなっています。

通夜振る舞いの席では、料理や飲みものが出されますが、本来お通夜は、故人と親しい間柄の人たちが故人を偲ぶという場なので、長居をしないようにしましょう。

半通夜の場合、開式から閉式までの時間は2~3時間程度です。

告別式

葬儀・告別式はもともと別の意味を持ち、別々で行っていましたが、近年はあわせて行うのが一般的です。

葬儀・告別式と現代ではひとくくりにいわれることが多いですが、葬儀式と告別式はもともと別の儀式でした。

葬儀式は、故人の冥福を祈って、家族や親族などの近しい人たちが行う宗教的な儀式であるのに対し、告別式は、友人、知人、近所の人、会社関係者など、故人とゆかりのあった人が、最期の別れを告げる儀式です。

本来の意味が異なるため、別々に行うのが正式ですが、近年は、両方の儀式を併せて行うのが一般的になっています。またこのふたつを合わせて告別式と呼ぶことも近年増えてきました。

告別式は、出棺前の最後の儀式です。遅刻や、途中で式から抜けることのないよう、早めに式場に着き、準備をしておきましょう。通常、火葬場まで同行するのは、遺族、親族、親しい友人など、故人とごく親しい間柄の人たちです。

通夜と告別式、どちらに参列したほうがいい?

お通夜と告別式どちらに参列すべきか迷った場合、故人と親しい関係の場合通夜、葬儀両方に出るのが好ましいです。仕事関係や知人の場合には、お通夜のみでもかまいません。

訃報を受けた際、お通夜と告別式のどちらに参列すべきか迷う人もいるかもしれません。

先述の通り、お通夜は、故人と親しかった人たちが別れを惜しむ場であり、一般の弔問客は、翌日の告別式に参加して故人に別れを告げるというのが本来の形でした。しかし、近年では、仕事などの都合から、日中に行われる告別式よりも、夕方から夜に行われる通夜のほうが参列しやすいということもあり、仕事関係者や知人も通夜に参列することが多くなっています。

お通夜と告別式の本来の意味からすれば、故人と親しい間柄であればお通夜と告別式に、仕事関係や知人の場合には、告別式に参列するのが望ましいのですが、日中の都合がつかない場合には、お通夜にのみ参列してもかまいません。

お通夜にも告別式にも出られない場合の香典の渡し方?

香典の金額は、故人との関係性や、自分の年齢によって変わってきます。

血縁関係が濃かったり、親しい間柄であったり、自分の年齢が高いほど高くなるのが一般的です。

都合により、お通夜と告別式、どちらにも参列できないという場合、まずはその旨を遺族に伝えましょう。その際の香典の渡し方としては、お通夜や告別式に代理を立てて渡してもらう方法と、喪主宛に現金書留で郵送するという方法があります。

代理を立てた場合、受付では、代理人の名前ではなく、出席できなかった人の名前と住所を記帳します。代理人が妻の場合は左下に「内」と、それ以外の人の場合には「代」と記します。

個人的な付き合いがあった故人に対し、現金書留で香典を送る際には、弔電ではなくお悔やみの手紙を添えるようにします。

お通夜や告別式に参列する際の服装は?

どちらの場合でも喪服を着用するのが基本です。

お通夜の場合、「取り急ぎ駆けつける」という意味から、喪服ではなく、地味な服装であればいいともいわれています。

葬儀・告別式では平服はNGです。男性の喪服はブラックスーツやダークスーツを、女性の喪服は、黒やグレーなど地味な色のスーツやワンピースを着用するのが一般的です。

あわせて読みたい

葬儀・お葬式を地域から探す