神道における戒名はある?諡(おくりな)の付け方や依頼方法

小林憲行【記事監修】
小林憲行

記事監修小林憲行

スマホCTA(電話をかける)
アイキャッチ下テキストリンク

神道における戒名とは諡(おくりな)を指します。戒名はお坊さんにお布施を渡し付けてもらいますが、諡は誰に依頼して付けてもらうのでしょうか。また戒名は名前の一部を取って付けられますが、諡の付け方には年齢ごとに決まった付け方があります。
この機会に、仏教における戒名と比較しながら諡についての理解を深めてはいかがでしょうか。

Adsense(SYASOH_PJ-195)

戒名とは?

戒名とは亡くなった後に、仏の世界での故人に付けられる名前です。

戒名とは、仏弟子となり、戒律を守る証として授かるもので、本来は生きている間に授与されるものとされていました。そのため、生前に戒名を授かっていれば、死後に改めて戒名をもらうことはありません。また、宗派によって戒名もさまざまで、浄土真宗では法名、日蓮宗では法号と呼びます。

神道における戒名とは?

神道には戒名と全く同じ制度は存在しません。

ただし、故人に付けられる名前という意味で、同様のものとされるのが諡(おくりな)です。漢字が異なる贈名と書かれることや諡号(しごう)という呼び方もされます。また霊号(れいごう)という表現をすることもあります。
仏教で使われている戒名と、神道で使われている諡には違いがあります。

戒名は受戒することで仏の世界に入ることを意味しますが、諡を付けられることと神の世界に入るという意味は同様ではありません。諡は生前の善い行いや性質に基づいて付けられます。善い行いをした人や徳がある人には善い諡が、悪い行いをした人には悪い諡が付けられるとされています。
また諡は生前に付けられることはなく、死後に付けられます。つまり戒名のように生前戒名という考えは存在しません。

諡の意味合い

現在では多くの場合、戒名はお坊さんにお布施を渡して付けてもらいます。
一方、神道の諡は神主さんなど誰かに依頼して付けてもらうものではありません。ご両親から付けてもらった名前のまま、神の世界に旅立つとされています。つまりすべての人に平等に付けられるものなのです。また付けられる場所にも決まりがあり、生前の名前の後に付けられます。
仏教では戒名は授戒して授かるのに対し、神道では、人は生まれた時から神の子であるとされ、神の取り計らいで生を授かり、最期には神のもとに帰るとされています。そして神の世界において、自分たちの子孫を見守るという考えがあります。
そこで仏の世界におけるお葬式にあたる神葬祭では、故人にその家を守ってもらうことをお願いするという意味合いがあるのです。これにあたる神事が遷霊祭において行われ、白木の霊璽(れいじ)に故人の御霊を遷す儀式が行われます。遷霊祭は通夜祭の前に執り行われます。
このように戒名と諡ではそもそもの考え方が異なるのです。

諡の付け方

戒名は生前の故人名の一部から取られた漢字が用いられますが、諡の場合は故人の名前の一部だけを使用することはありません。生前の名前(フルネーム)の後ろに亡くなった年齢、性別によって決められた以下の諡が付けられます。

0~3歳まで

(男・女) →嬰児(みどりご)

4~6歳まで

(男) →稚児(ちご、わかいらつこ) (女) →稚児(ちご、わかいらつめ)

7~15歳まで

(男) →童男(わらべ) (女) →童女(わらめ)

16~19歳まで

(男) →彦、郎子彦(ひこ) (女) →姫(ひめ)

20~40歳まで

(男) →郎男(いらつお) (女) →郎女(いらつめ)

41~70歳まで

(男) →大人(うし) (女) →刀自(とじ)

71歳以上

(男) →翁(おきな) (女) →媼(おうな)

上記でご紹介した諡の後ろに命(みこと)が付きます。

例えば18歳で亡くなった田中花子さんであれば、「田中花子姫命」です。上記では年齢や性別によりかなり細かな区別がなされていますが、近年では大人の男女、子どもの男女で分けて付けられるのが一般的です。つまり、大人は、男であれば大人命、女であれば刀自命、子どもは男であれば彦命、女であれば姫命とされています。
諡は誰かに依頼して付けてもらうものではありません。上記に従って付けた名前を奥津城(おくつき)に刻みます。奥津城とは神道でいうところのお墓にあたるものです。また霊璽と呼ばれる仏の世界での位牌にも刻まれる名前となります。

まとめ

仏式と神式とではさまざまな違いがありますが、それは故人に付けられる名前についても同様です。仏の世界では戒名が用いられますが、神道では諡が付けられます。戒名はお布施を渡してお坊さんに付けてもらいますが、諡は誰かに依頼するものではありません。
戒名や諡についてさらに詳しく知りたい、また仏式と神式の葬儀について知りたいという方はお気軽にご相談ください。

葬儀・お葬式を地域から探す