盛籠とはどんな意味?中身と贈り方、費用相場を解説

小林憲行【記事監修】
小林憲行

記事監修小林憲行

スマホCTA(電話をかける)
アイキャッチ下テキストリンク
記事を先読み
  • 盛籠とは、葬儀・告別式で祭壇の近くに置かれるお供え物のひとつ
  • 盛籠にふさわしいお供え物の中身は、宗教宗派によって変わる
  • 葬儀後は、盛籠の中身を小分けにして身内に配るのが一般的

盛籠とは、葬儀や告別式の会場にある祭壇を華やかに飾る供物のひとつです。

大きな籠に食品やお線香、ローソクなどの供物が盛りつけられ、造花などで飾られています。盛籠は宗教や地域などによっても異なります。どのような場合に贈るのか、どのように注文すればよいのかなどをまとめました。葬儀で贈る際に、ぜひ参考にしてみてください。

Adsense(SYASOH_PJ-195)

盛籠(もりかご)とは?意味と葬儀における役割

盛籠とは、葬儀・告別式などで祭壇の近くに置かれるお供え物のひとつで、果物や飲料、お線香やろうそくなどを籠に並べて、周りを造花で華やかに飾ったものです。故人にささげるお供え物、それから遺族に弔意の気持ちを示すものとして贈られます。

一般的に故人の親族や親しい友人、故人の勤めていた会社、通っていた学校などの団体が贈ることが多いようです。また、遠くに住んでいるなどの理由で通夜や葬儀に出られない場合に、贈る場合もあります。

贈る、贈らないの判断は地域の習わしなどによっても異なりますが、最近では、葬儀の規模が小さくなっている中で、大きくて場所を取るお供え物は会場に置けないなどの理由から、お供え物を辞退する施主も増えているようです。

盛籠の中身は宗教によって異なる

諸説ありますが、盛籠でお供え物にする果物はスイカ、メロン、桃など丸い果物がよいといわれています。このほか、故人の好きだった果物などを贈ることもあります。

また、宗旨によって、盛籠などにふさわしいお供え物も変わります。

例えば、仏教では不殺生の教えから肉や魚類が禁止されていますし、神道の場合にはお線香やろうそくのような仏教で使用するものが適しません。また、キリスト教では生花しか贈れません。これはお供え物を飾る習慣がないためです。

仏式(仏教)の葬儀でのお供え物

お線香、ろうそく、果物、和菓子、缶詰など

神式(神道)の葬儀(神葬祭)でのお供え物

果物、和菓子、海の幸、酒など

盛籠の贈り方

盛籠の贈り方と費用相場

盛籠を贈る際には、葬儀を担当している葬儀会社に確認するなどして依頼するのがよいでしょう。故人や遺族が親族の場合には、親族がまとめて盛籠を手配する場合もあるので、このような場合は遺族と連絡を取ったときに、盛籠も頼んでおきましょう。

お供え物を贈る場合、通夜に供えしたい場合には通夜当日の午前中に届くように、また葬儀に供えしたい場合には前日までに届くようにします。

盛籠の支払いは、葬儀社に頼んだときは葬儀会社から請求書をもらって後日振り込みをしますが、葬儀に参加したときに直接、葬儀会社に支払うこともあります。盛籠を注文したときに支払方法なども確認しておきましょう。

盛籠の相場は1万5千円~2万円程度といわれていますが、盛籠を祭壇に見た目にもきれいに並べるために盛籠の金額を揃えることもありますので、値段は葬儀会社に確認してから決めるとよいでしょう。

盛籠を贈るときの3つの注意点

盛籠を贈る際には、以下の点に注意して贈りましょう。

お供え物を辞退されることがある

訃報や葬儀の案内に「お供え物を辞退する」旨が書かれている場合は、盛籠を贈るのは控えましょう。会場の広さなどからお供え物を贈っても飾る場所を取れない可能性もあります。このような場合、 葬儀などへの参列時に香典を持って行くだけで構いません。

事前確認が必要

盛籠を贈りたい場合、宗教や宗派によってお供え物のルールが異なるため、葬儀の宗教や内容、お供え物の配置などを把握している担当の葬儀会社などに相談して決めましょう。

香典は別に用意する

以前は、香典を持って行く場合にはお供え物を贈らない場合が多かったのですが、最近ではお供え物を贈っていても、葬儀に香典を包むことが多くなっています。遺族が香典を辞退していない場合は、参列時に忘れずに香典も用意しましょう。

盛籠をもらった後のお返し

盛籠には果物や飲料、お線香などさまざまな品物が入っています。葬儀後は盛籠の中身を小分けにして身内などに配ることが一般的です。地域によっては身内だけではなく葬儀の手伝いをしてくれた人や参列した人にも配ります。供花も多くの場合、同じように配られます。

特に果物など生ものは、傷まないうちに身内やお手伝いをしてくれた人などに配りましょう。

盛籠のお返しとしてお礼状を書く場合は、葬儀が終わってからできるだけ早めに贈ります。盛籠を贈っていただいたことへの感謝の気持ちを述べるとともに、葬儀で飾ったことや無事に式を終えることができたことも報告しましょう。

お礼状には、あまり高額にならない程度(3千円位まで)の菓子折りをつける場合も多いようです。

盛籠は故人と遺族へ弔意を示すお供え物

盛籠は故人にささげる、また遺族に弔意の気持ちを示すお供え物です。故人の親戚や勤めていた会社などの団体から贈られることが多く、斎場を華やかに飾る役割も果たしています。贈る際には、宗教や地域などの違いからさまざまなルールがあるため、事前に贈ってよいかを確認する必要もあります。

葬儀・お葬式を地域から探す