帰家祭とは?意味合いと手順について

小林憲行【記事監修】
小林憲行

記事監修小林憲行

スマホCTA(電話をかける)
アイキャッチ下テキストリンク

帰家祭(きかさい)とは、神道式の葬儀、神葬祭において行われる儀式のひとつで、葬儀が無事に終了したことを神に奉告することをいいます。

仏式でも同じような儀式はありますが、神道式とは内容や手順が異なる点が多くあります。また、最近では帰家祭を省略することも多くなっているようです。

改めて帰家祭をすることの意味合いや手順を、神道式の流れに沿って説明していきます。

Adsense(SYASOH_PJ-195)

神式葬儀、神葬祭での火葬後の遺骨

本来、神道式の葬儀、神葬祭では火葬後遺骨はそのまま墓地に納骨しますが、最近ではすぐに埋葬せずに一度家に持ち帰るのが一般的です。

火葬場から戻った後に、遺骨と霊璽(れいじ。仏式の葬儀の位牌にあたるものです)を仮霊舎(かりのみたまや。)に安置し、葬儀が無事に終わったことを神に奉告する儀式である「帰家祭」を行います。家に持ち帰ったあとの遺骨は、五十日祭までの十日ごとの霊祭のうちに納骨します。

>>神道の葬儀 神葬祭について

神式葬儀、神葬祭での火葬~帰家祭までの流れ

儀式の流れは統一されているものではないため、地域によっては異なる場合もあります。

ただし、大まかな流れは共通しているため、ここでは火葬から帰家祭までどのような流れで進めていくのか紹介します。

火葬祭

火葬場の炉前で行われるお別れの儀式です。これは仏式の「納めの式」にあたります。

炉前に棺を安置したら、位牌、遺影の他、神饌(しんせん)、銘旗(めいき)などを置き、斎主が祭詞を奏上したあと、喪主から順に玉串奉奠を行います。

火葬・収骨

火葬祭が終わると、火葬にうつります。無事に火葬を終えた後に、箸で骨を掴んで骨壷の中に収める収骨を行います。

帰家修祓の儀

火葬場から戻ったら、喪主・列者一同が斎場の前でお祓いをしてもらう儀式を行います。手水の儀を行い、清め塩をまいてから斎場に入ります。

自宅で執り行う場合は少し異なり、家に残った親族が火葬の間に祭壇を片付けて、「後払いの儀」を行います。そして火葬場から戻ってくる人たちのために、玄関口に「帰家修祓の儀」で使用する道具を用意しておき、火葬場に行った人たちは玄関口で儀式を行います。

このような流れで帰家祭まで進めていきます。

帰家祭の流れ・手順

帰家祭は、遺骨と霊璽を仮霊舎に安置して葬儀が無事終了したことを示す儀式です。

家の中へ入る

帰家修祓の儀でお祓いを終えた人たちから家の中に入ります。

仮祭壇に遺骨と霊璽を安置する

火葬場から持ち帰ってきた遺骨を安置します。

飾り付けを行う

遺影、神饌、灯明などの飾りをつけていきます。

祭詞を奏上する

参列者一同着席をして、斎主が葬儀終了を守護神に奉告する祭詞を奏上します。

玉串奉奠を行う

斎主、喪主、遺族の順に玉串奉奠を行います。

一同拝礼

礼拝が終わったらすべて終了です。

帰家祭の後の流れ

帰家祭が終わると葬儀はすべて終了となりますが、その後にもいくつか執り行われることのある会や儀式があります。

必ず行うものではありませんが、神道式の葬儀、神葬祭の流れを理解する上で必要な知識となるので紹介していきます。

直会(なおらい)

葬儀がすべて終わった後、関係者への労い・無事儀式が終わったことへの感謝・参列者へのお礼の意味を込めて宴席を設けます。

「直り合い(なおりあい)」という言葉が語源になっているとう説もあり、葬儀中の緊張状態を解き、日常に戻る(直る)という意味も込められています。

直会では、神様へのお供え物やお酒を、関わった人たち全員で分け合って飲食することで、身を清めて祭事を締めくくります。仏式でいうところの「精進落とし」に近いものになります。

地域や宗派によって行うかどうかは異なりますが、神事においては行うのが基本とされています。

毎十日祭と忌明けまで

神道式の葬儀の場合、葬儀が終わると十日ごとに霊祭を行います。

これを「毎十日祭」といい、十日祭、二十日祭、三十日祭、四十日祭、と続き、五十日祭にて忌明けとなります。

本来であれば葬儀の翌日に翌日祭というのも行われますが、最近では省略されたり、身内のみで簡単に済ますことが多くなっています。

また、三十日祭、四十日祭も省略される場合があります。

この霊祭では故人の好きなものを墓前に供えてお祈りをします。

十日祭・五十日祭ともに、親族、友人などを招き、献饌や祝詞奏上、玉串奉奠を行います。

十日祭は自宅の仮霊舎前で行い、五十日祭はこれをもって忌明けとなる大切なものなので、自宅または斎場で丁重に行います。

埋葬祭

遺骨を火葬場から自宅に持ち帰った場合、五十日祭までに埋葬します。遺骨をお墓に埋葬後、銘旗や花などを供えて祈ります。

まとめ

ここまで帰家祭について紹介してきましたが、葬儀は宗派や地域によって内容や手順・費用まで異なることが多々あります。

初めての葬儀で手順に不安がある、どのような葬儀を行ったらよいか悩んでいるという方もいらっしゃるかと思います。

まずは相談したいという方やお見積もりや式場選びなど、些細なご相談でも構いません。どうぞお気軽にお問い合わせください。

>>神道の葬儀 神葬祭について

葬儀・お葬式を地域から探す