米寿(88歳)のお祝いとは?喜ばれるプレゼントとマナー

小林憲行【記事監修】
小林憲行

記事監修小林憲行

スマホCTA(電話をかける)
アイキャッチ下テキストリンク
記事を先読み
  • 米寿とは、還暦や古希、喜寿と並ぶ88歳の長寿のお祝い
  • 米寿祝いのシンボルカラーは黄色か金色で、からし色も可
  • 手元に置いたり身につけたりできるプレゼントが好まれる

米寿とは、長寿をお祝いする節目のひとつですが、還暦や古希とは違って、お米という漢字に由来する日本独特のものです。どのような形でお祝いすれば喜んでもらえるのでしょうか。ここでは米寿祝いの企画を考えている方向けに、米寿祝いのタイミングや場所の設定、服装などのマナーについて述べながら、おすすめのプレゼントを紹介していきます。

Adsense(SYASOH_PJ-195)

米寿(88歳)のお祝いとは

米寿は、還暦や古希、喜寿などと並ぶ長寿のお祝いです。米という字を分解すると、八・十・八となることから、88歳のお祝いとされています。「八」という字が末広がりで縁起の良い印象があります。江戸時代から広まったといわれ、「米(よね)の祝い」といわれることもあります。

米寿のお祝いでは親しい間柄の友人、家族や親戚で食事をしたり、プレゼントを渡したりすることが一般的です。お祝いをする日は特に決められていませんが、88歳を迎える誕生日や、昔の数え年の習慣から正月にお祝いをする方が多いようです。また、結婚式などではお祝いされる側が席を設けますが、米寿のお祝いでは家族やお世話になった人が計画をします。大人数でお祝いしたり、親族以外の方が参加したりする場合は、お盆やゴールデンウィーク、敬老の日など集まりやすい日を選ぶようにしましょう。お祝いを計画する際は、出席者をリストアップしてから日時を決定することをおすすめします。

米寿(88歳)の満年齢と数え方

以前の日本では、数え年で年齢を数えることが主流でした。

数え年とは、生まれた時点を1歳とし、お正月に年を重ねるという方式です。これは、お母さんの胎内にいる時から命の時間を数えるからだと言われています。今でもその名残りで、地域によっては数え年でお祝いをする場合があります。

また、かつて日本で使われていた暦では数年に一度閏月があり、1年が13ヵ月という年もありました。閏月に生まれた人の誕生日は数年に一度しかないなど、満年齢では年齢を数えにくいといった理由もあったようです。

1950年に「年齢のとなえ方に関する法律」が施行され、近年は満年齢で数える方が多くなってきています。

米寿祝いの場所と服装のマナー

高級ホテルや料亭などを貸し切ってお祝いの席を設ける場合は、招かれる側も正装で出掛けることが望ましいでしょう。また、特に改まった場所でなかったとしてもワンピースやジャケットを着ていくなど、お祝いにふさわしい服装で出掛けることで敬いの気持ちを表現することができます。

とはいえ、お祝いをする際の服装に決まりがあるわけではないので、家族や身内だけが参加するカジュアルなお祝いであれば少しオシャレな普段着でも問題ありません。その場合は、米寿のお祝いの雰囲気を出すために、米寿のお祝いのシンボルカラーである黄色や金色を使った小物などをあつらえると良いでしょう。

米寿(88歳)のお祝いのポイント

米寿のお祝いに正月が選ばれることが多いと述べましたが、これは親族が一堂に会するからです。通常はご年配の方のもとへ親族が集まるので、一番負担が小さくなるお祝いの仕方です。それ以外のタイミングでお祝いをする場合は、お祝いをされる方の体調に配慮しましょう。

健康状態にもよりますが、88歳は十分ご高齢ですので、例えば体調が優れない場合はすぐに計画を変更できるように旅行や旅先でのお祝いは避けておいた方が無難でしょう。また、形式ばったお祝いの仕方ですと、堅苦しく感じてしまい、疲れてしまうかもしれません。身内だけのカジュアルなお祝いでも時間が長くなると、体調を崩してしまうことも考えられます。短い時間で心のこもったお祝いができるように、みんなでよく話し合っておくと良いでしょう。

また、長寿をお祝いする催しですが、あまり年齢を強調しすぎたり、こだわりすぎたりすると、かえって相手の気分を害してしまう恐れも。何度も年齢のことを話題にしたり、繰り返したりしないように気をつけましょう。

米寿(88歳)のお祝いのプレゼント

米寿のお祝いの色は黄色か金色が基本とされていますが、派手なカラートーンが苦手な方もいるはずです。その場合は、からし色のように少し落ち着いた色目のものを選ぶようにしましょう。
米寿のお祝いには、還暦のお祝いで贈る「赤いちゃんちゃんこ」のように慣習のアイテムがありません。そのため、趣味のものや、関連グッズなどから探してみることをおすすめします。また、お祝いの時期に合わせて、夏場ならTシャツや軽く羽織れる綿や麻のストールなど、冬場ならマフラーやセーターなどを贈るものよいでしょう。
いつも手元に置いたり身につけたりできるプレゼントが好まれる傾向にあります。定番ですが、家族の写真を貼ったアルバムや寄せ書きなども喜んでもらえます。
一方で、米寿のお祝いにふさわしくないプレゼントもあります。

例えば、杖や補聴器など、年齢を感じさせるようなアイテムは喜んでもらえないことがあります。香典返しを彷彿とさせるものや、死や苦を連想させる数字の4や9は、お祝いの喜ばしい気持ちを損なってしまいます。

米寿をお祝いする黄色か金色が使用されていて、これからも長生きしてほしいことを伝えられるプレゼントを選ぶようにしましょう。

米寿(88歳)のお祝いは大切な人生の節目

米寿は、お米の文化を大切にしてきた日本人の心から生まれたものですので、お祝いをする側も誇らしい気持ちになれます。長寿の方にとっても、人生の節目を盛大に祝ってもらえることは何ものにも代えがたい幸せなことです。
「いつまでもお元気でいてほしい」という家族の温かい想いを胸に終活を考えている方、終活や催事についてお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。

葬儀・お葬式を地域から探す