芝の増上寺を舞台にミャンマー祭り開催!

いい葬儀【記事監修】
いい葬儀

記事監修いい葬儀

スマホCTA(電話をかける)
アイキャッチ下テキストリンク

2016年11月26日、27日の2日間、東京・港区の増上寺で「ミャンマー祭り2016」が開催されました。

全国約7,000のお寺を包括する浄土宗の公益部門として、100年前に設立された公益財団法人浄土宗ともいき財団のミャンマー祭り実行委員会が運営するこのお祭り。

ミャンマーの食や文化を通して、現在のミャンマーを広く知るためのイベントとして、2013年から毎年開催されています。

img_3409_fotor

 

Adsense(SYASOH_PJ-195)

ミャンマーの味が楽しめる屋台

dsc_0792_fotor

本格的なミャンマー料理が味わえる屋台。スペースは広々としていて同席の人とも気軽に話せる雰囲気です。ひまわりのはちみつも販売していました。

dsc_0790_fotor

 

また、工芸品の屋台もあって、スプーンとか、小物もたくさん並んでいます。

dsc_0795_fotor

日本・ミャンマー交流写真展をみて、観光情報誌では見ることのできない写真 人々の日常の風景・祈りの写真がよいなと思いました。

 

dsc_0788_fotor

ミャンマーの占いは独特で、生年月日で生まれた曜日を調べて当てはめていました。

 

 「1日が平和でありますように」

%e6%bc%86%e5%99%a8%e3%81%ae%e7%94%bb%e5%83%8f

今、私が家で愛用している漆器が以前、ミャンマーの寺院で使われていたということで、漆器の底に書いてあるミャンマー語の一文の意味を聞いてみました。

個人的には、「1日が平和でありますように」という感じのお祈りの言葉かな?と勝手に思っていたのですが、“INWA Sayar U Thon Patt (インワ・サヤー・ウー・トウン・パッ ト)”と書いてあったそうです。

“INWA(インワ)”というのは、マンダレー管区にある古都(場所の名前)で、その昔、 インワ王朝の王宮があったところ。1841年まで王朝があったようです。

“Sayar(サヤー)”は、「〇〇先生」とか、「〇〇師」という意味のようです。

そして“U (ウー)” は、成人男性の敬称。

“Thon Patt(トウン・パット)は人の名前でした。ちょっと文字が明確ではない部分もあるようですが……

この漆器の制作を依頼した人か、お寺に寄贈した方のお名前が記してあるのかなあ?と想像が広がります。

 

きっとトウン・パットさんも、この器をお寺に寄贈した時には、「1日が平和でありますように」と願って寄贈したのだろうと、思うことにします。

葬儀・お葬式を地域から探す