初盆(新盆)に適した服装とは?招く側・招かれる側のマナーを解説

初盆(新盆)に適した服装とは?招く側・招かれる側のマナーを解説
スマホCTA(電話をかける)
アイキャッチ下テキストリンク
記事を先読み
  • 招く側は、法要や会食があるなら喪服、ないなら略喪服を着用する
  • 招かれる側は、案内状に記載してある服装を着用する
  • 弔事における平服は普段着ではなく、略喪服を意味するので注意

初盆(新盆)で、どんな洋服を着ればいいのかわからず、悩んでしまう方は少なくありません。適当に服装を選ぶと、マナー違反にあたるかもしれないので注意が必要。初盆に適した服装のマナーを、事前に確認しておくと安心です。

この記事では、初盆(新盆)に招く側・招かれる側のふさわしい服装を解説します。

初盆(新盆)とは?

初盆(新盆)とは、故人が亡くなって四十九日の忌明けが過ぎたあと、初めて迎えるお盆のことです。新盆と初盆は、言葉が違うだけで同じ意味。初盆は「はつぼん」「ういぼん」、新盆は「しんぼん」「にいぼん」「あらぼん」とも呼ばれます。

初盆は、故人の霊が初めて里帰りするお盆とされているため、通常のお盆より手厚く供養するのが一般的。親族や親しかった友人・知人を招いて法要を行い、故人を偲びます。

初盆(新盆)に適した服装とは?

初盆法要に集まって会食をする遺族・親族

招く側は、初盆の法要や会食があるなら喪服、ないなら平服(略喪服)を着用します。招かれる側は、案内状に記載してある服装を選べば問題ありません。ただし、夏場だからといって、露出が多かったりカジュアル過ぎたりする服装はマナー違反です。

初盆に適した服装は、地域や宗教によっても異なるため、不安なら周囲に確認してみるのもひとつの手。正しい服装のマナーを教えてもらえますし、自分だけ浮いてしまう心配がありません。

ここからは、招く側・招かれる側、それぞれの初盆に適した服装を詳しくご紹介します。

招く側の服装

喪服を着用する場合

男性女性
ダークスーツ
無地の白シャツ
暗い色の無地のネクタイ
黒のアンサンブル
黒のワンピース
暗い色のスーツ

新盆に法要や会食を行い、人が集まるのなら喪服を着用します。招く側である遺族や親族は、招待した参列者より格式の高い服装をするのがマナー。迷う場合は、葬儀と同じ喪服を着用しておけば問題ありません。

男性はダークスーツを着用し、白シャツと黒や灰色のネクタイをあわせてください。女性は黒のアンサンブルやワンピースが基本ですが、暗い色のスーツを着用してもよいでしょう。

平服(略喪服)を着用する場合

男性女性
暗い色のスーツ暗い色のワンピース

初盆は暑い夏の時期にあるため、参加者に配慮して、招く側が平服を着用することも。また「初盆=故人をお迎えするお祝い事」と捉えて、平服を選ぶ地域もあります。

弔事における平服は「略喪服」を指していて、普段着とは違うので注意が必要。ジーンズやミニスカートはもちろん、サンダル、スニーカーなどのカジュアルな服装は避けてください。男性は地味な色のスーツ、女性は地味な色のワンピースを着用するのが正解です。

≫略喪服とは?喪服の種類を確認する

招かれる側の服装

男性女性
暗い色のスーツ暗い色のワンピース

初盆に招かれる側は、基本的に案内状に記載してある服装を選べば問題ありません

「平服」や「略喪服」と指定されていたら、黒やグレー、紺などのスーツ・ワンピースを着用してください。前述したとおり、「平服=普段着」ではないので、服装選びには気を付けましょう。また招かれる側は、施主や参列者より格式の高い服装にならないよう調整しなければなりません。

案内状に服装の指定がない場合は、施主や遺族に確認をとること。勝手に服装を選んで、マナー違反にならないよう注意してください。

子どもの服装

制服あり制服なし
学校指定の制服白シャツ
黒や紺のボトムス

初盆における子どもの服装は、学校の制服があるか・ないかによって変わります

学校指定の制服があるなら、制服をそのまま着用させるのが無難です。制服がないお子さんは、白いシャツに落ち着いた色のズボン・スカートをあわせるのが基本。子ども向けの洋服に多い派手な柄やキャラクターのデザインは、初盆の雰囲気にあわないかもしれないので避けてください。

また暑い夏場なので、ジャケットは無理に着用させなくて大丈夫です。

家族・身内だけの初盆(新盆)の服装は?

一般的に初盆は、親族や親しい友人・知人が集まって故人を迎えます。

ただ、招待する自宅が遠方にあったり参列者が高齢だったりするなどの理由から、家族だけで新盆を行う方も少なくありません。

家族・身内だけで初盆を迎える場合でも、平服(略喪服)を着用するのが正式なマナーです。カジュアルな服装は避け、黒や紺、グレーなど落ち着いた色の洋服を選ぶのがベター。男性は白シャツにスラックス、女性はワンピースなどを着用すればよいでしょう。

初盆(新盆)で墓参りのみ行う場合の服装は?

初盆でお墓参りをする女性

初盆では、法要や会食がなく、お墓参りだけ行うケースがあります。
親族が集まらず、各自でお墓参りに行くのであれば、正装をする必要はありません

ただし、お墓参りにふさわしくなかったり、居合わせた人が不快に感じたりするような服装は避けるのがマナー。周囲の視線をきちんと意識して、シンプルな服装でお墓参りをしてください。

カジュアルな服装は避け、白シャツと地味な色のズボンやスカート、ワンピースなどを着ておけば安心。足元は落ち着いた素材の革靴やパンプスを選び、女性はストッキングをはきましょう。

また赤い色や派手なアクセサリーは、印象がよくないので初盆のお墓参りでは控えてください。

初盆(新盆)の服装における注意点

装飾品・アクセサリーは身に着けない

NGOK
ネクタイピン
カフス
指輪
ネックレス
イヤリング・ピアス など
結婚指輪
真珠のネックレス
真珠のイヤリング・ピアス

初盆をはじめ、弔事の場では、装飾品・アクセサリーは身に着けないようにしましょう。

そもそも、弔事の場で着飾ることはふさわしくありません。つけてもいいアクセサリーは、結婚指輪や真珠のアクセサリーに限定されています。

男性ならネクタイピンやカフス、女性なら装飾目的のネックレスや指輪、イヤリングなどはマナー違反。いつもの習慣で身に着けてしまわないよう、初盆に参加するときは意識しておくのが大切です。

肌の露出を控える

避ける服装避ける靴・足元
タンクトップ
キャミソール
半ズボン
七分丈パンツ
ミニスカート
サンダル
ミュール
素足

初盆の時期は暑い夏にあたるため、つい涼しい洋服を選びたくなりがち。

ですが初盆では、過度に肌を露出するのはタブーです。タンクトップやキャミソールなど、肩や胸元が見える服装はNG。ボトムスも半ズボンや七分丈パンツ、ミニスカートなどは避けてください。

また足元は、かかとのないサンダルやミュールを履かないように注意。素足も厳禁とされているため、黒色か肌色のストッキングか、靴下を履くようにしましょう。

ただし、暗い色やシンプルなデザインであれば、半袖を着用するのは問題ありません

初盆(新盆)にふさわしい服装で故人を悼んで

仏壇
記事のまとめ
  • 初盆(新盆)は、故人の四十九日が過ぎたあと初めて迎えるお盆
  • 招く側は、法要や会食があるなら喪服、ないなら平服(略喪服)を着用
  • 招かれる側は、案内状に記載してある服装を着用する
  • 子どもは制服か、なければ白シャツに暗い色のズボン・スカート
  • 身内だけの初盆でも平服(略喪服)を着用するのが正式なマナー
  • 初盆のお墓参りは、見られても恥ずかしくないシンプルな服装に
  • 派手な装飾品やアクセサリーは外し、肌の露出は控える

初盆は、法要の有無によってふさわしい服装が変わります。喪服であれば葬儀と同じ服装をすれば問題ないですが、平服のときは周囲や場の雰囲気に沿った服装を選ぶようにしてください。

もし喪服や略喪服がないなら、初盆を機に購入を検討するのもいいかもしれません。初めての一着は、ベーシックで上質な喪服を選んだ方が長く着れるので、信頼できるブランドや店舗で購入することをオススメします。

プロの意見を伺いながら、自分にぴったりなブラックフォーマルを探してみてはいかがでしょうか

葬儀・お葬式を地域から探す