ペットの葬儀・火葬について

小林憲行【記事監修】
小林憲行

記事監修小林憲行

ペットの葬儀・火葬についての解説
スマホCTA(電話をかける)
Adsense(SYASOH_PJ-195)

ペットをめぐる状況

最近ではペットの葬儀や火葬を行ったり、ペットのお墓を持つ人が増えてきました。ペットを家族同様に考える人が増えてきていますから、時代の当然の流れでしょう。

ですから、今ではペット専門の葬儀社やペット専門の霊園もありますし、ペットのためにお経を読んでくれるお寺もあります。ペット用の仏壇もありますし、 ペットの散骨や遺骨加工のサービスもあります。また、ペットを亡くした悲嘆(ペットロス)をケアする会もあります。

ペットが亡くなったら

このように、ペットを人間と同じように扱う状況が整ってきていますが、法的にはペットと人間は違います。
(ちなみに仏教では、人間も動物も六道輪廻する生き物としては同じです。ですが、動物が浄土に行けるという教えはお寺によっても考え方に違いはあるようです。)

ペットが亡くなった場合、犬だけは市町村役場に届け出る必要がありますが、他のペットの場合は必要ありません。ペットの死骸は、通常は法的には生ゴミと同じで、飼い主が責任を持って処分すべきものです。
ペットの死骸は市町村役場の清掃事務所の担当になります。
市長村役場によってはペットの火葬施設を持っているところもあります。環境衛生課の担当になります。

ペットの火葬

一般に、ペットの火葬には、他のペットを合同で火葬される「合同葬」、集骨ができる「個別葬」、飼い主が火葬に立ち会う「立会葬」があります。
火葬の料金はペットの体重によって変ります。

葬儀・お葬式を地域から探す