みしま聖苑の口コミ・評価総合評価
カテゴリ別評価
- 斎場おすすめ度
- 4
- 費用に対する納得感
- 4.1
- 斎場立地・アクセス
- 3.9
- 料理の内容や質
- 3.7
- 斎場の機能・設備
- 3.9
1~20件目 / 26件
女性 / 50代
斎場と火葬場が同じ場所にあるのは、移動が少なくすみとても便利でした。市営という点も安心感がありました。
既に書きましたが、スライドショーの設備が古くて良くなかった。無料なら仕方ないと諦めるが、有料なのだからもう少しちゃんとして欲しかった。大変残念でした。
家から近くて、分かりやすくよかったです。
お料理があまり美味しくなかった割に高かった。
値段の割りに、率直に美味しくなかった。残念。
葛藤があるとは思うが、なるべく早いタイミングで、動き始めることが大事。
公営施設で、葬儀後に場所をマイクロバスなどで移動することなく火葬が一連の流れでできる。スタッフの丁寧な対応も素晴らしい。
公営施設で、火葬場に葬儀場が併設。費用も安めで、こんな施設があるとは知らなかった。
新幹線で行く必要はあったが、駅からタクシーで10分なので問題ない。
もっと多額になるのかとビクビクしていたが、費用の内訳なども明瞭に示して頂いた。良心的だと思う。
普通の弁当だが、気取る必要がない家族葬なので丁度良かった。
圏央葬祭にお任せすることになったが、担当がとても安心感のある方で、大変スムーズにストレスを感じることなく葬儀ができましたよ。
火葬後の対応が、他の火葬場と異なり省略しすぎな気がしました。お骨を最初から砕いていたり、はけで回収したり。
特に理由はありませんが、これくらいの点数が妥当かと思います。
特に理由はありませんが、これくらいの点数が妥当かと思います。
相場がわからないので、比べられないため理由無し
特に理由はありませんが、これくらいの点数が妥当かと思います。
特に理由はありませんが、これくらいの点数が妥当かと思います。
今回は伊東市内の斎場、火葬場が取れず、伊東市周辺での斎場、火葬場となり、みしま聖苑での葬儀となりました。友人、知人が三島市近辺で葬儀を希望していたらお薦めします。
当日外壁の改装工事をしていたが内装はとても設備が良く雰囲気も良かった
車でのアクセスは良いが、タクシー手配後で待ち時間が少し掛かる(15分〜20分)
家族葬に掛かる予算として60万円前後予定していた
おもてなし弁当として妥当な料理内容、価格だと思う
葬儀は故人との最後のおわかれなりますので自分たちの思いを込めた葬儀をされることをお薦めします
女性 / 40代
広くて外も中も綺麗な斎場でした。葬儀場内では、何組かいらっしゃってましたが、広いので他の方達が気になる事なく過ごせました。
細かい料金設定に驚いた、遺体の着替えや、ドライアス一日分など。
親族のみの、シンプルな火葬式を選んだので、食事はしていません。
最初の電話対応からが始まりなので、少しでも疑問がのこる所には頼まない方がが良いと思います。
男性 / 50代
特に不満を感じることはありませんでした。強いて言えば、言葉や態度にあまり感情がない事務的な印象だったことが少しだけ気になりました。
HPに記載されていた金額通りだったので。
料理は頼んでいないので採点できないのですが、間違えて押してしまいました。
最初に受け付けていただいた担当の方がとても感じ良く対応してくれました。無理な案内もなく必要なアドバイスもいただけたので、利用して良かったです。
公営のため、ギッシリ予約が詰まっており、控室や食事処からバタバタと追い出されたりと、あまり落ち着いてられなかったのが残念です。
設備自体は良かったですが、公営のため控室や食堂からバタバタと追い出されたのは残念でした。
タクシーは必要ですが、遠方からの参列も対応可能でした。
内訳を示していただき、納得感がありました。
少しボリュームが多かったですが、美味しかったです。
まずは、わからないことだらけだと思いますが、深夜でもご対応いただけるので安心して電話してみてください。
女性 / 50代
食堂がなく、温かい食事がないのが少し残念お弁当を個室で食べました誰でも休憩できるスペースは広いです
室内から見る庭がきれいでした休憩スペースも落ち着いていて居心地は悪くないです
伊豆縦貫道から行くとすぐでしたわかりやすいと思います
お花や、お弁当代がかかるのでこの値段になりました
お弁当なので、温かくないのは仕方ないと思いました でも美味しかったです
こちらにお願いすると、近くの葬儀社さんを紹介してくれるので、とても便利で良いと思いました 小一時間どうするか悩んでましたが、さっさと電話すればよかったです
風景がよく、気持ちがいい空間ですね。近いものの行ったことがなかったのですが、静かでとてもきれいな、落ち着ける建物です。
とてもきれいで、落ち着ける会場だと思いました。小さいお葬式でも、人をたくさん呼ぶお葬式でも問題なく対応できます。
元々家から近いのですが、知らない人でも、どこからでもわかりやすい立地だと思います。静かでよいです。
相場がわからないですが、高スキルとは思わず、安っぽくて残念でもなく、ちょうどいいなと思いました
お料理は頼んでいないので評価はできません。当日急に人が増減することを考えて料理なしとしました。
無理して豪華にしなくても、残念なことにはならないし、よい式になるかなと思います。心持ちが大事です。
ほとんど親戚が県外だったので、分かりやすいところを探しました。自動車専用道路を降りてすぐの場所にあり、大きな看板があって、とても分かりやすかったです。敷地内に式場と火葬場があり移動が非常に楽でした。清掃もいきとどいてました。
駐車場も広くて綺麗で、式場も広かった。少し寒かった。
自動車専用道路をおりた場所にあり、大きな看板があって分かりやすかったです。
とにかく丁寧で、こちらの意見も聞いてくれ、分からないことを聞いても分かりやすく教えてくれました。
コロナ禍のため式場で食事かできず、持ち帰りで弁当でした。美味しかったです。
わからないことはすべて葬儀社の人に聞いた方がいい
その他
いとこの葬儀に出席しました。敷地も広く、駐車場に停められる台数もあり便利でした。泊まりがけで通夜や葬儀に参列して、設備も充実していて大変満足でした。別の葬儀もありましたが、親切で丁寧な運営であり、参列者への対応も適切で順調に式があげられました。駅からも近くにあり立地も便利な場所でした。火葬場も近くにあり送り迎えにも便利でした。
その他
父の葬儀をいたしました。立地はいいと思います。遠方からお越しの方も気安く、分かりやすいと思います。敷地が広く駐車車スペースも広く、来やすいと思います。送迎バスもあったようです。きれいで清潔感がありました。対応もよかったと思います。スムーズに進み、時間通りに行うことができました。三島でしたらこちらがいいと思います。
その他
車ですぐ行ける場所にあり、迷うことなく現地にたどり着けました。駐車場も問題なく停められて安心いたしました。また、全体の印象は、建物自体に清潔感があり、悲しく沈んだ気持ちが多少やわらいだような気がいたしました。どうせお葬式に参列しなければならないのならば、こういった場所で行われると助かります。
その他
駐車スペースがあって、駐車には困らず良かったです。斎場は郊外にあるため車は必須で、駐車場は絶対条件です。火葬中の待合室も広くて沢山のソファーがあるため、ゆったりと待つことが出来ました。ただし、通路の一部に狭い所があり、他の参列者とすれ違うのに混雑することがありました。総合的には、場内は新しく清潔感があり、良い印象がありました。
その他
知り合いの親の葬儀に参列しました。車で行ったので、インターチェンジからすぐで便利でした。駐車場も広くて空いていました。ただし、車以外ですと、駅からも遠くて公共交通機関もありませんので、かなり不便だと思います。とても大きな斎場で、設備等もとても立派で清潔感もあって、問題ありません。火葬場も近くてとても便利でした。
その他
お寺さんの勧めがあり、お通夜を斎場で行い、葬儀をお寺さんで行った。これがお寺さんの言う正式なやり方だそうですが、あいにくの雨の中移動が大変だった。年配者が多くなってくると、正式であることよりも安全のリスクを考えることも必要と感じた。三島聖苑は火葬場を備えた斎場で、市街からは少し離れているが、伊豆縦貫道の加茂インター近くにあり行きやすい。
その他
三島市民は誰でも利用できます。公共の建物なので構えずに利用できます。経費もかからず、火葬にしてる間ゆったりと待つことができます。待ち時間の1~2時間、故人について参列者がしっとりと語ることができます。控え室は広い部屋からこじんまりした部屋まであり、いろいろな人数に応じて、臨機応変に選択できます。駐車場も広く困りませんでした。また伊豆縦貫道の加茂ICからすぐで、とてもアクセスがいいです。
その他
親族の葬儀でしたが、大きなところで造りも良く、きれいに清掃ができていましたし、丁寧に案内などをしていただきました。参列してみて、地域が違うと色々違うものだと思いました。待合室が広くゆったりしているので疲れずにいられました、厳かに終えることができ感謝しています。駅からは少し離れていますし街は渋滞があるので、タクシーを利用する場合は余裕をもって出た方がいいと思いました。
| 所在地 | 〒411-0000 静岡県三島市賀茂之洞4703-7 |
|---|---|
| アクセス | JR東海道本線(熱海~浜松)三島から車15分 |
| 斎場の特徴 |
|
| 斎場の設備 |
|
| 葬儀の依頼ご相談 | (24時間365日 無料相談)電話をかける(24時間365日 無料相談) |