【お葬式Q&A】供物とはなんのことでしょうか?葬儀の案内状に、香典、供花、供物は辞退するという旨が書かれていたのですが。

スマホCTA(電話をかける)
アイキャッチ下テキストリンク

供物とは、お供え物という字の通り、お葬式や法要の際に、御霊前や仏様にお供えする物の総称です。
 
宗教や地域によっても違いがありますが、一般的には果物やお菓子、缶詰などの詰め合わせや、故人の好きだったものを贈ったり、
お線香やろうそくを贈ったりと、何らかの品物を用意してお供えするのが供物です。
 
最近の傾向として、今回のご質問のように、香典、供花、供物などの弔意を辞退するケースも目にするようになってきました。
 
この場合は、「そうはいっても…」と、無理にお贈りしたりせずに、ご遺族のご意向を汲むようにしてください。
 
とはいえ、今後供物をお送りすることもあるかと思いますので、せっかくですのでご葬儀の際に供物をお贈りするときの方法もご紹介しておきたいと思います。
 
まず供物の相場ですが、だいたい5千円から1万円程度の物をお送りする方が多いようです。
 
次に贈り方ですが、果物や缶詰の盛りかごなどの大きなものは、葬儀を担当する葬儀社に直接発注すれば、弔事用のものを用意してもらえますのでスムーズです。
 
その他のもので、供物を発送する場合は、開始1時間前くらいには届くように手配しましょう。
 
葬儀に参列する際に、直接持っていくというのは、あまり一般的ではありません。
 
というのも、受付で供物をお渡ししても、そのあと開始までに祭壇に供えてもらうという手間をかけさせてしまうことになってしまうからです。
できるだけ、事前に注文しておき、葬儀会場の準備の際に届くようにするのがスマートです。
 
なお、品物を用意する際には、必ず「葬儀の供物である」ということを伝え、白黒ののし紙に「御供物」などの表書きを用いるようにしてください。
 
最後に、供物な何を贈っても良いということはありません。ご葬儀や法要の場にふさわしくないもの、たとえばすぐに傷んでしまう生ものなどは避けるようにしてくださいね。
 
ということで今回のご質問
葬儀の案内状に、香典、供花、供物は辞退するという旨が書かれていたのですが、供物とはなんのことでしょうか。
についてお答えしました。

葬儀・お葬式を地域から探す