【お葬式Q&A】葬儀でお花をいただいた方へのお礼はどうすれば良いでしょうか?

スマホCTA(電話をかける)

皆さん、こんにちは。
葬儀相談員の市川愛です。
“教えてお葬式”ということで、このコンテンツでは皆様からいただいたご質問にお答えしています。
今回いただいたご質問は“葬儀でお花をいただいた方へのお礼はどうすればいいでしょうか?”ということなんですね。
 
ご葬儀で供花や供物を贈っていただいたような場合、そのお礼で悩まれる方は案外多くてですね、ご質問も多数寄せられているんです。
マナーの本などを見ても、本によって書かれていることはさまざまですし、その地域の特性などもありますので一概には言えないことなんですけれど、一般的な考えをお話しましょう。
 
まず、お返しをするお香典と、今回のご質問の供花、どちらも「ご厚志をいただく」ということで同じですから、混同しがちではあるんですけれども、そのもともとの意味合いは違うものなのですね。
お香典というのは、もともとの成り立ちが「相互扶助」という意味合いから派生しているのですが、供花は純粋に故人様へのお供えなんです。
 
このことから、お香典にはその3分の1から半額程度の品をお返しますけれども、供花の場合は、返礼品は基本的には用意せず、お礼状を出される程度で終えるのが一般的な対応です。
 
ちなみになんですけれども、弔電をいただいた場合はどうするのかというと、そもそもが略式の作法である弔電に対しては、特に何もしないというのが一般的なんですね。お会いした折などに、口頭でお礼をお伝えすると良いでしょう。
 
相互扶助のお香典、故人の供養のための供花、略式の弔意である弔電、本来の意味を知っておけば、その対応も分かりやすいのではないでしょうか。
 
また、最近増えてきたご質問で、お礼状を書く代わりに、メールですませても良いのかというものがあるんです。
 
基本的には、弔意のお礼にメールを送るのは、マナー違反になると考えておきましょう。よほど仲の良いご友人であれば別ですが、受け取る方の考え方によっては、失礼だと感じてしまう方もいらっしゃるんですね。
 
故人の供養にと供花を手配して、お贈りいただいたのですから、葬儀直後でなくても構いませんし、手書きが苦手な方は印刷でも構いませんので、できるだけ正式なマナーにのっとって、お礼状をお送りすることをおすすめします。
 
ということで今回のご質問“葬儀でお花を頂いた方へのお礼はどうすればいいでしょうか?”についてお答えしました。
ありがとうございました。

葬儀・お葬式を地域から探す