【お葬式Q&A】香典の金額相場はいくら?

スマホCTA(電話をかける)

皆さん、こんにちは。葬儀相談員の市川愛です。
“教えてお葬式”ということで、このコンテンツでは皆様からいただいたご質問にお答えしています。

今回いただいたご質問は“御香典の相場っていくらぐらいなんですか”ということなんですね。

確かに御香典、皆さん迷われますよね。
関係の近さであったり、その地域によっても大きく変わるものですから、お包みする時にいくらぐらいが正しいのかなというふうに悩まれますし、私もたくさんご質問をいただく事でもあります。
まず、御香典の相場を一番簡単にご説明すると、五千円か一万円なんですね。

まず、一万円をお包みする場合は、身内と呼べるくらいに仲が近い関係です。
例えば、仲のいい仲間だったり、御世話になったという方、そういった方のご葬儀の場合は一万円をお包みするのが丁寧ではないでしょうかね。
それ以外の例えばご友人、知人、ご近所、そういった場合は五千円程度が一般的かと思います。
一万円か五千円、こういうふうに考えていただくとわかりやすいと思いますね。
ただ、御香典には地域差があります。
例えば、東日本ではなく西日本を中心として、お通夜の夜に通夜ぶるまい、これを一般参列者がとらない地域が多いんですね。
こういった場合は例えばご近所さんなんか、ちょっとだけ参列してご焼香して帰る、こういった場合は三千円程度お包みしたり、また関西の一部地域では御香典自体を省いてしまうという所も最近出てきました。
またですね、新生活運動という合理的な考え方が根付いている地域などは、御香典だいたい千円位が一般的だったり、地域差が大きなことですから、その参列する地域の事をご友人、もしくは御親戚などに聞いてみてもいいかもしれませんね。
他によくいただくご質問なんですけれども“御香典を多くお包みすると失礼になるのではないか”これもいただくんですね。
これ確かにそうなんです。
お悔やみの気持ちの事を弔意というふうに言うんですけれども、この弔意を一般参列者が、身内例えばご遺族ですね、ご親族などの弔意を飛び越えてしまうことがマナー違反にあたるというふうな考え方があります。
この似たような考え方では、喪服もそうなんですね。
洋服ですとか和服、こういった洋服には服装には格式というものがあって、その格式、洋服の格式を一般参列者が、ご遺族のものを飛び越えてしまう、これも同じように失礼にあたるんです。
例えば紋付の和装などもそうですね。
これは格式が高い服装になりますので、一般参列者はブラックフォーマルなどの略礼装で参列するのが一般的なんです。
ちょっと話がずれましたけれども、御香典の相場、悩まれた時には五千円もしくは一万円、こういうふうに覚えていただくといいのではないかなと思います。

それでは、今回のご質問“御香典の相場っていくらぐらいなんですか”にお答えしました。
どうもありがとうございました。

葬儀・お葬式を地域から探す