【お葬式Q&A】葬儀費用を安くおさえるためにはどうすれば良い?

スマホCTA(電話をかける)

皆さん、こんにちは。葬儀相談員の市川愛です。
“教えてお葬式”ということで、このコンテンツでは皆様からいただいたご質問にお答えしています。

今回いただいたご質問は“お葬式の費用をおさえるにはどうしたらいいですか”というご質問なんですね。

確かに、お葬式の費用を出来るだけ多くかけたい、なんていう方はこのご時世いらっしゃらないと思います。
私も葬儀相談員として“どうすれば費用を安く済ませられるのか”そういったご質問をたくさんいただきます。
お葬式の費用、一番安く済ませる方法となると、やっぱりお葬式をしない、火葬のみ、最近“直葬”なんていう言葉でも言われていますね。
こういったお葬式をしない方法が一番安く済ませる方法かもしれません。
ところがですね、私は葬儀相談員としては、この“直葬”あまりお勧めできないんですね。

というのも、残されたご遺族の方が“しっかりと見送った”という実感が持てずに、後々の後悔を残してしまうきっかけになってしまったり、そういった声を沢山これまでお聞きしてきたからなんです。
何もお金をかけましょうということではなくて、例えば家族葬と直葬の間、ご自宅で一晩安置をして差し上げる時に、近所のお花屋さんで大きな花束を買ってきて供えてあげたり、故人が好きだった御食事をみんなで囲んだり、そういった手作りのお別れの方法もあるのではないかなと思います。

またですね、費用が安く済みそうだから“家族葬”、こういうふうに言われる方も多いんですけれども、実はですね、一般参列者が来る“一般葬”と身内だけの“家族葬”、持ち出しの金額はそう変わらないというケースも多いんです。
というのも、一般葬の場合は、香典収入というものがあるんですね。
平均6千円~7千円とも言われているんですけれども、100人の参列者が来たら、香典収入が70万円になります。
御香典返しを差し引いても、その残った金額でお葬式の費用を助けてもらえるんですね。

ということで、持ち出しの金額が“家族葬”と“一般葬”そうは変わりません。

ですから、“費用をおさえる”そういうことで“家族葬”“一般葬”こういったことを選ぶのではなく、どちらが本当にお見送りしたいスタイルなのか、そこを考えるのがよろしいのではないかなと思います。
また“費用が予算オーバーにならない方法”このコツといいますか、“予算オーバーにならない方法”これはですね、ご自身で“予算の上限を決める”これに尽きると思うんですね。

昔のお葬式というのは、ちょっと今とは状況が変わっていて、今でもそうかもしれませんけれども、御遺族が知識も経験も無い中で、葬儀社さんに“普通でお願いします”なんていうふうに依頼をしてしまうんですね。
そうすると、受け手側の葬儀社さんが依頼者側の予算を決める、こうした不思議なねじれ現象が起きてしまっていました。
遺族側としては、いくらかかるかわからないままお葬式に突入してしまいますから、最後全てが終わった後に、費用がどれだけかかったか、高かったか安かったか、結局は結果論でしかなくなってしまうんですね。

そうではなくて、ご自身で例えば仮にですね、このお葬式の予算の上限を100万円、こういうふうに決めて、葬儀社さんにその予算の範囲内で見積もりをお願いするんです。
そうすれば、葬儀社さんはプロですから、その予算の範囲内で出来ることを提案してくれます。
また、このお見積を取る時にですね、必ず実費、飲食や返礼品や又式場使用料、そういった実費分も含めてお見積をしてもらうんですね。
そうすることで予算オーバーになりようがないんです。

またですね“費用をおさえるもう一つの方法”これは葬儀社を1社ではなく2社、3社、複数社を比較検討する、これだけでも大幅な費用の削減効果があります。
葬儀社さんによっても、価格設定が高い所、安い所、または要望にあった見積もりを出してくれる所、そうでない所ありますので、できれば事前の段階でしっかりと準備をしておく、こうすることでお葬式の費用を賢くおさえることができるんです。
是非、ご自身で予算の上限をきめて、2社、3社比較検討をする、そういったことをしっかりと行なって、無駄な費用はかけずに納得の出来るお葬式に、お葬式の費用を実現させていただければと思います。

今回のご質問“お葬式の費用をおさえるにはどうしたらいいですか”にお答えしました。
ありがとうございました。

 

葬儀・お葬式を地域から探す