【4/1だけど本当】“ストラップ・スマホケース供養”にまつわる、ちょっと怖くていい話

いい葬儀【記事監修】
いい葬儀

記事監修いい葬儀

スマホCTA(電話をかける)
アイキャッチ下テキストリンク

4月1日と言えば、エイプリルフール!

巷では嘘をついても良い日とされています。でも、嘘が許されるのは正午まで? とか、いろいろな説(ルール?)もあるようですので、正午を回ってしまった現在、本当の記事を書かせていただきます。

さて、4月1日と言えば、「携帯ストラップの日」

日本記念日協会にも登録されている正式な記念日です。

1991年4月1日に、日本初のストラップ用の穴があけられた携帯電話「ムーバTZ-804」が発売されたことを記念して登録されました。

実はこの日にちなんで、「ストラップ・スマホケース供養」が行なわれているってご存知ですか?

スマートフォングッズ通販サイト「Hamee(ハミィ)本店」などを運営するHamee(ハミィ)株式会社(本社:神奈川県小田原市)が、毎年、4月1日に実施しているものです。

Adsense(SYASOH_PJ-195)

どうしてストラップを供養するの?

main

スマートフォンや携帯電話を使うことが当たり前となった現代。一緒に持ち歩くスマホアクセサリーには、毎日、肌身離さず身に付けているモノだけに、深い想い入れを持っている方はたくさんいます。大切な人から贈られたり、お土産なんかでもらったり、お守りとして付けていたり、ストラップそのものが、大切な想い出かもしれません。

そのため、古くなっても、壊れても、なかなか簡単には捨てられずに、ずっと引き出しの中で眠っているということも多いのではないでしょうか?

そんな、大事なスマホアクセリーを捨てきれない方のために、「Hameeが代わりに供養をしよう」と始まったのが、この「ストラップ・スマホケース供養」です。

2008年から「ゆるゆると始まった」というこの供養、今年で9回目となります。

初めはストラップから始まった供養ですが、最近はスマートフォンのケースや、充電器など、ストラップ以外のものがメインになっているそうで、毎年、全国から50個くらいのスマホアクセサリーが届きます。

供養を依頼したい時は?

供養を希望する場合は、Hameeのホームページで詳細を確認した上で、供養したいスマホアクセサリーをHamee本社まで送ります。

【ストラップ・スマホケース供養詳細ページ】
http://www.strapya.com/?main_page=page&id=135

【送付先住所】
〒250-0011
神奈川県小田原市栄町 2-9-39 小田原EPO 5F
Hamee株式会社 ストラップ供養係 宛て

届いたスマホアクセサリーは、一旦同社で預かって、4月1日の『携帯ストラップの日』に、神奈川県小田原市にある徳常院にて、供養を行います。

供養をしてくれる徳常院は、曹洞宗(坐禅を大切にする宗派)のお寺です。吉三地蔵(きちざじぞう)という、総身5メートルの青銅の地蔵尊を祀っています。このお地蔵さまには、江戸時代、恋人に会いたい一心で放火をしてしまい処刑された“八百屋お七”の恋人、吉三郎が、お七を弔うために作ったという伝承があるそうです。

祈祷料は不要ですが、商品の送料のみ、依頼者の負担になります。

4月1日以降に届いたものは翌年の供養になります。

2016年4月1日、お昼ちょっと前にお電話で確認した際には、もうお寺に行っていました。その年の供養に間に合わせるには、遅くても3月の末くらいまでには届くように送った方がいいと思います。

なお、「4月1日はいわゆるエイプリルフールですが、『ストラップ・スマホケース供養』はウソの企画ではなく毎年本当に実施しています。Hameeスタッフが実際に寺院へ赴き、心を込めて供養して参りますので、安心してお任せください」とのことです。

本当にあったストラップの話・・・

さて、この「ストラップ・スマホケース供養」ですが、供養してもらいたいアクセサリーには、持ち主からのお手紙やメッセージなども添えられています。

そうした想いもきちんと受け取って、供養をしてくれるのも安心です。

以前、供養の依頼で人形のストラップが届いたことがあったそうです。それも、手足がばらばらになって壊れた状態でした……。

そこには「自分の不幸を身代りになってくれたとしか思えない。供養してください」というような、メッセージが添えられていたそうです。

その簡潔なメッセージからは、それ以上のことは何もわかりませんが、もしかしたら、毎日、大切に使ってくれていた持ち主のピンチを、ストラップの人形が助けてくれたのかもしれません。そして、そのストラップの気持ちを感じて、きちんと供養してくれる持ち主。

ちょっと不思議な話ですが、そこにはしっかりとした、きずながあったように感じます。

葬儀・お葬式を地域から探す