忌引き明け初出社の挨拶は?口頭・メールの作法と菓子折りのマナー

小林憲行【記事監修】
小林憲行

記事監修小林憲行

スマホCTA(電話をかける)
アイキャッチ下テキストリンク
記事を先読み
  • 忌引き明けの挨拶とは、仕事をフォローしてくれた上司や同僚への挨拶
  • 忌引き明けの挨拶とあわせて、菓子折りを持参するのも効果的
  • 香典・供花をいただいた相手には、感謝の言葉とともにお礼の品を渡す

忌引き明けの挨拶とは、お通夜や告別式などで職場を忌引きしたあと、職場復帰する際に上司や同僚の方への挨拶のことです。仕事が忙しい中、忌引きで休んでしまい周囲に迷惑をかけてしまった可能性もあるため、感謝の気持ちを伝える忌引き明けの挨拶は非常に重要と言えます。ここでは忌引き明けの挨拶のマナーと書面で挨拶する場合の注意点などについて解説します。

Adsense(SYASOH_PJ-195)

忌引き明けの挨拶は感謝を伝えるのが目的

忌引き休暇を取る際は、通夜や葬儀などで忙しく、周囲に配慮することは難しいかもしれません。しかし、急な身内の不幸で会社を休んでしまったとしても職場にスムーズに復帰できるのは、休んでいる間の仕事を同僚や上司がフォローしてくれていたお陰かもしれません。また、自分の知らないところでトラブルが起きていた可能性もあります。

忌引きで仕事を休むことは決して悪いことではありません。ただ、身内の不幸とはいえ会社を休んいた間、仕事をフォローしてくれた上司などへの感謝の気持ちを伝えられるのが忌引き明けの挨拶です。

>>忌引とは?忌引きの休暇日数の目安、申請の仕方

【上司や同僚】忌引き明けの挨拶のマナー

職場に復帰した際には、まず上司に葬儀が無事に執り行われたことを報告し、急な休みを取ったことに対する申し訳ない気持ちと、今日から復帰する旨を伝えると良いでしょう。忌引きでの休みは労働者の権利として認められているため、必要以上に申し訳ないという必要はありません。反対に同僚や上司の身内に不幸があり、忌引き休暇を取ることになった際は真摯にサポートしてあげましょう。

また、上司以外の方にも同じように「先日は大変お世話になり、ありがとうございました」と挨拶します。急な休みを取って周囲に迷惑をかけたことへの謝罪と感謝を伝えるようにしましょう。

忌引き明けの挨拶に合う菓子折りとは?

マナーではありませんが、挨拶の際には菓子折りなどを持参するのも効果的です。職場の雰囲気や社風などにもよりますが、関係する方々全員に一つずつ配るというよりは、皆で分けられるような、日持ちのするものや個別に梱包されているお菓子などがおすすめです。

【お香典や供花のお礼】忌引き明けの挨拶は?

上司など会社の方から香典や供花をいただくことがありますが、その場合は香典返しをお渡しします。最近は葬儀の場で返礼品を渡す「即日返し」やカタログを贈ることが増えてきています。

そして、忌引き明けには香典返しとは別に香典をいただいたことへの感謝の気持ちを伝えるようにしてください。例えば、上司が葬儀に参列し香典をいただいた場合は、まずそのことについて感謝を述べます。

また、香典返しを辞退する方もいますが、そういった場合でも基本的にはお礼の言葉とともに香典返しをします。香典返しは、相手からいただいた気遣いや、時間を割いて葬儀に参列してくださったことへの感謝の意を示すものです。そのため、辞退を申し出られても行うのが一般的です。ただし、遺族に小さな子どもがいる場合などは「遺児の学費に」「生活費に」といった理由で香典返しの辞退を申し出られることがあります。この場合は、参列者の意思を尊重して言葉通りの用途に当てます。その際には別途お礼状などを差し上げると良いでしょう。供花も香典と同じように感謝の言葉とともにお礼品を渡したり、お礼状を書いたりします。

メールはNG?忌引き明けに書面で挨拶するときのマナー

基本的にはこれまでも解説してきたとおり、直接お礼を伝えるのが一番良い方法です。

しかし、中には遠方に住んでいる方や、仕事の都合で会えない方もいます。だからといって、さまざまな事情で直接伝えられない方に対する挨拶をメールで済ませてしまうのはあまりお勧めではありません。

現状では、メールは正式な伝達手段ではないという考えの方も多くいらっしゃいますので、忌引き明けの挨拶には適しません。

忌明けの挨拶を会葬礼状で送る場合

直接会って挨拶することが難しい場合、会葬礼状など書面を送って、挨拶とすることがあります。

会葬礼状では相手の心遣いに対する感謝と、法要を無事に終えたことの報告を記します。そして、以下の点を守れば失礼にあたることはないでしょう。

・拝啓・敬具を両方入れる、もしくはどちらも入れない

・句読点を使用しない

・略儀であることを伝える

会葬礼状は本来、葬儀が終わったあとに渡すものですが、お通夜や告別式で返礼品と合わせて渡すこともあります。当日参列してくださった方だけでなく、参列することができなかった方、弔電や供花などを頂戴した方にも忘れずに送るようにしてください。特に会社などの人間関係が重要な環境では、丁寧な挨拶をすることはとても重要です。失礼のない挨拶を心がけるようにしましょう。

忌引き明けの挨拶で人間関係を円滑に

急な身内の不幸で忌引き休暇を取ることは仕方のないことです。しかし、急な休みは周囲の方に迷惑をかけてしまった可能性もあります。人間関係を円滑にするためにも礼儀正しい挨拶を心がけたいものです。また、直接挨拶ができない方には会葬礼状で挨拶をしましょう。

忌引き明けの挨拶を誰にすればよいかわからない方や、会葬礼状の文面や発送について相談をしたい方、葬儀についてお困りごとがある方は、お気軽にお問い合わせください。

葬儀・お葬式を地域から探す