【お葬式Q&A】「墓じまい」って何ですか?

スマホCTA(電話をかける)

皆さん、こんにちは。葬儀相談員の市川愛です。
“教えてお葬式”ということで、このコンテンツでは皆様からいただいたご質問にお答えしています。
今回いただいたご質問は“「墓じまい」ってなんですか?”ということなんですね。
 
最近耳にすることが多くなってきた「墓じまい」という言葉。
終活に取り組まれている方の中でも特に、この「墓じまい」への関心が高まっているように感じています。
 
「墓じまい」って、どういうことかというと、まず、お墓を継ぐ継承者がいないという場合であるとか、遠方にあるお墓を近くに移したい、こういった時などには、遺骨を移すだけではなくて、墓石を処分したり、墓地を更地の状態にしたうえで、寺院や霊園に返さなければいけないんですね。
このお墓の処分のことを総称して、「墓じまい」と言っているんです。
 
もしですね、現在の墓地継承者があなた以外という場合であるとか、墓地に他の親族も関わっている、こういった場合などには、トラブルを防ぐためにも、必ず今の継承者やご親せきと一緒によくよく相談してください。
「墓じまい」の費用なんですけれども、その墓石の大きさなどにもよりますが、だいたい30万円から50万円程度かかりますので、その費用を誰が持つのか、こういったことも含めて、よく話し合っておきましょう。
 
ということで、上手な「墓じまい」をするために考える、3つのポイント。これをお話ししたいと思います。
 
まずひとつ目ですけれども、「先祖代々の遺骨をどうするかを考える」とうことです。
寺院で永代供養していただくのか、新たに建てる墓地に一緒に納めるのか、そういったことも含めて先祖代々の遺骨をどうするか。その行き先をまず考えてください。
 
次の2つ目ですけれども、「あなたの納骨をどうするか考える」です。
このポイントで大切なのは、あなた以降に墓地の継承者がいるかどうか、この確認なんですね。
継承者がいないということであれば、納骨堂ですとか合同墓、もしくは自然葬といった供養方法が現実的でしょうし、継承者がいますという場合には、この選択肢意外に、新たな墓地の建立といった、こういった選択肢が加わりますね。この辺をよく考え、確認しておきましょう。
 
最後、3つ目なんですけれども「墓地の管理者、特に菩提寺に理解をしてもらう」ということなんです。
前の2つで、あなたの現状であるとか要望がある程度まとまると思います。要望や希望をまとめたら、それを今の墓地管理者に伝えて、了承を得るということが大切なんですね。
特に寺院墓地の場合は、お檀家を離れるということにも繋がるんです。ですから、あなたの状況を丁寧に説明をして、理解してもらわなければなりません。
円満な「墓じまい」をするためには、できるだけ早くから、「将来こうなるんです」ということを菩提寺に伝えて、相談をしておきましょう。
 
お墓で悩まれている方の多くは、「今あるお墓をどうしよう」という部分い着目して悩みが深くなっていってしまう。こういったことが多いように感じるんですけれども、もっともっと大切なのはその先、「あなた自身がどうしたいのか」という、最終的なゴールの部分なんですね。まずはこの「こうしたい」という希望がまとまってさえいれば、きっとですね、あなたの要望に合った選択肢が見つかると思うんです。
ですから、「将来的にどうしたいのか」という部分を特に考えていただければと思います。
ということで今回のご質問“「墓じまい」ってなんですか?”についてお答えしました。
ありがとうございました。

葬儀・お葬式を地域から探す