【お葬式Q&A】お香典で葬儀費用を賄えるって本当?

スマホCTA(電話をかける)

皆さん、こんにちは。葬儀相談員の市川愛です。
“教えてお葬式”ということで、このコンテンツでは皆さんからいただいたご質問にお答えしています。

今回いただいたご質問は“お香典で葬儀費用が賄えるって本当ですか?”ということなんですね。

お香典というのは、一般葬、一般の参列者の方々がいらっしゃるお葬式、一般葬における大きなメリットの一つといえると思います。
お葬式のお香典は結婚式のご祝儀とは違って、それだけで大きな黒字になるということはほとんどありませんけれども、ただそのお香典の費用だけでお葬式が賄えるという事も場合によっては可能なのではないかなと思います。
実はお香典というのは、平均額というのがだいたい出てきていまして、その地域によりますけれども一般的には、一人当たり7千円前後といわれているんですね。
ということは、100人の参列者の方がいらっしゃった場合は約70万円、200人の参列者の方がいらっしゃった場合は約140万円がお香典収入というかたちになるんですね。
ですから、この範囲内で前以って葬儀社さんとよく相談しながら準備をしておくことで、場合によってはそのお香典の収入以内にお葬式費用を賄えるようにはなるのではないかなと思います。

ただ後日ですね、お香典返しといって、頂いたお香典の約半分から1/3程度のお品物をお返しするというならわしがあるんですけれども、このお香典返しの分を差し引いたとしても、ご遺族の葬儀費用の負担、この大幅な軽減につながるのではないかなと思います。
ただですね、最近、葬儀費用が少なくて済むというイメージで人気があるのかなという家族葬なんですけれども、このお香典収入がない分、そのほとんどがご遺族の持ち出しになってしまうんですね。
ですから、大きなお葬式と小さなお葬式この二つを比べた時に持ち出しの額は実は小さなお葬式の方が大きかったという、そういったケースもたくさんあるんです。
ですから、その費用の安いとか高いという、そういったイメージに惑わされず、しっかりとご自身の状況やご要望にあったお葬式をやられるといいんじゃないかなと思います。
あとですね、最近別途頂いたご質問で“お香典辞退といわれて、とても戸惑いました”という、こういったケースがあったんですね。
自分の親の時には来てもらったのに、自分が参列した時には断られて困ってしまった。確かに、困る、戸惑ってしまうのかもしれませんね。
お香典の本来の意味、これを振り返ってみると、それぞれが相互補助、助け合い、こういった意味合いがあるんですね。
ですから、私の個人的意見かもしれませんけれども、こういった助け合い、こういったご縁の大切な部分というのを切らさずに、これから先も続いて欲しいなと願っています。
今回のご質問“お香典で葬儀費用は賄えますか?”というご質問にお答えしました。
ありがとうございました。

葬儀・お葬式を地域から探す